ブログ
-
【WQHD入門】RTX 4070の性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2023年4月、NVIDIAのGPUのRTX 4070を搭載したビデオカードの販売が開始されました。 RTX 4070は、RTX 4070 Ti、RTX 4070 SUPERの下位モデルという位置づけのGPUです。 ターゲット解像度はRTX 4070 Ti、RTX 4070 SUPERと同じWQHD向けですが、その両GPUよりC... -
【RTX 4070から性能UP】RTX 4070 SUPERの性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2024年1月、NVIDIAのGPUのRTX 4070 SUPERを搭載したビデオカードの販売が開始されました。 RTX 4070 SUPERは、RTX 4070 Tiの下位モデルという位置づけのGPUです。 RTX 4070 TiよりCUDAコア数が少ないですが、その分、省電力化して、ワットパフォーマンスに... -
ASUS新製品発表会「BTFシリーズ新製品」レポート!マザーボード背面にコネクタを配置してケーブルを隠す
マザーボードは表面にコネクタがある仕様上、どうしても配線が目立ってしまいます。 たとえケーブルマネジメントを工夫したとしても、完全にケーブルを隠すことは不可能なので、マザーボードをスッキリさせたい人にとっては長年の悩みの種でした。 しかし... -
「BIGBIG WON Gale Hall」をレビュー!ホールエフェクト式ゲームパッドになった初代「BIGBIG WON Gale」のアップグレード版
初代「BIGBIG WON Gale」は、ポーリングレート1000Hz対応、無線対応、充電スタンド付きなど、多機能でありながら、価格が抑えられており、コスパに優れているゲームパッドとして人気が高いです。 今回新発売された「BIGBIG WON Gale Hall」は、アナログス... -
【実測】FF14の推奨スペックを探る!おすすめのゲーミングPCも紹介
ファイナルファンタジー XIVはサービス開始から、なんどか大型の拡張パッケージをリリースしています。 そして、2024年7月2日(火)から新たな大型拡張パッケージの「黄金のレガシー」がリリースされました。 今回の記事ではベンチマークを実際に実行し、「... -
「BIGBIG WON HALO Pro」をレビュー!音質良好でコスパ抜群のワイヤレスゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットは年々高騰しており、1万円を超えるものも珍しくありません。 そんな高騰著しいゲーミングヘッドセットの中で、「BIGBIG WON HALO Pro」は1万円以下という低価格を実現しています。 低価格なだけでなく、53mmという大口径ドライバー... -
Ryzen 5 4500とRTX 4060の組み合わせで大丈夫?Ryzen 7 5700Xと組み合わせた場合とゲーム性能を比較
Ryzen 5 4500とRTX 4060の組み合わせは非常に人気が高い構成です。実際、BTOショップでもRyzen 5 4500とRTX 4060のモデルを高コスパモデルとして売り出しています。 しかし、Ryzen 5 4500はZEN2世代のCPUなので、「RTX 4060の性能をフルに活かせられるのか... -
KIOXIA「EXCERIA G2」をレビュー!DRAMキャッシュ搭載なのに低価格なコスパ最強NVMe SSD
「EXCERIA G2」はKIOXIAのエントリークラスに位置付けられるNVMe SSDです。 最大の特徴はDRAMキャッシュが搭載されているところです。エントリークラスのNVMe SSDの多くは、コスト削減のために、DRAMキャッシュを搭載していません。 その点、「EXCERIA G2... -
レノボ「IdeaPad Gaming 370」をレビュー!RTX 3050 Tiを搭載したエントリー向けゲーミングノートPC
ゲーミングPCは近年スペックが急激にあがっていますが、それと同時に価格も上がっています。その傾向はデスクトップ型だけでなく、ノート型のゲーミングPCでも見られます。 そこで今回紹介するのは、10万円代から購入できるレノボの「IdeaPad Gaming 370」... -
RTX 4070 SUPERとRTX 4070はどっちがおすすめ?ゲームベンチマークで性能を比較検証
RTX 40シリーズの中でも、アッパーミドル帯のGPUとして人気が高いのが、RTX 4070 SUPERとRTX 4070です。 価格差もそこまで離れていないこともあり、どちらを選ぶべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回の記事では、それぞれのGPUの詳細な...