ブログ
-
RTX3060をレビュー!性能をGTX1070Tiと比較
NVIDIAのグラフィックボード、RTX3060を購入したのでレビューしたいと思います。自分が今まで使っていたグラフィックボードはGTX1070Tiでした。 RTX3060をGTX1070Tiと比較して、性能にどれくらいの差があるのか、検証したいと思います。 RTX3060とは RTX30... -
おススメマウスバンジー3選。選び方についても解説
「ケーブルが重くて、マウスを動かしづらい」「マウスを動かすと、マウスのケーブルがマウスパットに擦れる。」「もっと軽快にマウスを動かしたい」 この手の悩みは有線マウスを使っている人だとあるあるだと思います。 そこでおススメしたいのが今回紹介... -
Sound Blaster Play! 4をレビュー。マイクのノイズ除去もできる超コスパUSBDAC。
テレワークの機会が増え、マイク音質を向上させたいと考えてる人は意外と多いのかもしれません。 ただ専用のマイク、例えば、コンデンサマイクは高額で、購入に二の足を踏んでいる人もいるのではないでしょうか? 「もっと安価にマイク音質を向上させる方... -
NVIDIAのグラボを使っているのならanselを有効活用しよう!使い方を解説。
ゲームの中で自由にカメラを動かして撮影する、いわゆるフォトモード。ゲームによっては初めからその機能が内蔵されているものもありますが、大半のゲームは未対応です。 ただ、フォトモードが実装されていないゲームでも、anselに対応していれば、フォト... -
記録方式のCMR、SMRの違いとは?CMR、SMRのHDDリストも掲載
HDDの書き込み方式は大まかに分けて、「CMR」と「SMR」の2種類があります。 この2つの書き込む方式、違いが非常にわかりづらく、完全に理解している人は少ないと思います。というか、これらの言葉自体を初めて聞いた人もいるかもしれません。 そこで今回は... -
おススメワイヤレスゲーミングキーボード4選!選び方も解説
最新のおススメワイヤレスゲーミングキーボードを4つ紹介します。また、選び方についても解説したいと思います。ぜひ参考にしていただけると幸いです。 ワイヤレスゲーミングキーボードはまだまだニッチな商品です。ワイヤレスゲーミングマウスに比べると... -
G603をレビュー!コスパ抜群だが欠点も目立つワイヤレスゲーミングマウス
今回はワイヤレスゲーミングマウスの中でもコスパが高いと評判のG603を購入したのでレビューしたいと思います。 また、G603に専用の滑り止めのラバーをとりつけたので、それについてもレビューしたいと思います。 G603はIE3.0クローンで扱いやすく、そして... -
KAZE FLEX 120 PWMをレビュー!さらなる静音性を実現
PCケースに標準でついているケースファンから静音ケースファンであるKAZE FLEX 120 PWMに交換して、静音性がどれくらい向上するのか調べてみました。 交換するケースファンは、静音PCケースのSilencio S400についているものです。このケースファンも一般的... -
5インチベイ搭載PCケースが絶滅寸前?5インチベイについて考察してみた
昔のPCケースは5インチベイが搭載されているのがほとんどでした。 ただ、現在、5インチベイ搭載のPCケースは数を減らし、もはや5インチベイが搭載されてないPCケースの方が主流になっています。 今回は5インチベイについて自分なりに考察したいと思います... -
モニターアーム補強プレートは必要なのか?
モニターアームを購入する際、意外と迷うのが補強プレートを併せて購入するべきかということです。 以前記事でエルゴトロンLXをレビューしましたが、自分もエルゴトロンLX購入当時、併せて購入すべきか迷いました。結局、当時は購入には至りませんでした。...