ブログ
-
【2024年12月】ゲーミングPCを予算15万円で自作できる?パーツ構成案を紹介【OS込み】
あらゆるものが高騰している昨今ですが、もちろんPCパーツも例外ではありません。何も考えなしにPCパーツを選定していったら、簡単に予算オーバーします。 ただ、コスパの高いPCパーツをきちんと選定しさえすれば、限られた予算で収まる可能性が高まります... -
ツクモの日セールでRTX 3060、RTX 4060などグラボが安い!
ツクモの日セールで、グラボがセール価格になっています。 グラボ価格GeForce GTX 1630 AERO ITX 4G OC14,980円GG-RTX3060-E12GB/OC/DF GALAKURO GAMING LHR37,980円GG-RTX4060-E8GB/SF39,980円ZOTAC GeForce RTX 3060 Twin Edge OC/ZT-A30600H-10M LHR43... -
RTX 4060をレビュー!RTX 3060、RTX 3060 Tiと性能を比較!
RTX 3060の後継モデルかつ、RTX40シリーズのミドルレンジモデルとして、RTX 4060が2023年6月28日に発売されました。 先代モデルのRTX 3060、RTX 3060 Tiが未だ販売されている状況なので、どれを購入すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回... -
ASUS ROG Raikiriをレビュー!背面ボタンや内蔵DACなど多機能すぎるゲームパッド
ゲームパッドは形状が様々で、人に合う合わないの差が激しいのでどれが一番というのが正直難しいです。ただ、比較的多くの人に支持を得ているゲームパッドがあります。それが「Xbox」形状のゲームパッド(Xbox純正ゲームパッド)です。 その握りやすさで「迷... -
インテルZ790チップセット搭載おすすめマザーボード4選!コスパ優先で紹介
インテルZ790チップセットは、インテル 700 シリーズ・チップセットの中で、最もスペックが高いチップセットです。 今回はインテルZ790チップセット搭載のおすすめマザーボードをコスパ優先で、厳選4つ紹介したいと思います。 Z790チップ搭載マザーボード... -
GameDAC Gen 2をレビュー!2台のデバイスを接続可能なUSB接続型サウンドデバイス
「GameDac Gen2」は、SteelSeriesから販売されているUSB接続型サウンドデバイスです。Gen2と名前がついている通り、「GameDac」の2代目のモデルとなります。 「GameDac Gen2」は同社のゲーミングヘッドセット「Arctis Nova Pro」の付属物として販売された... -
240mm簡易水冷クーラー「TUF GAMING LC 240 ARGB J」をレビュー!冷却性と静音性に優れたCPUクーラー
ASUSの240mm簡易水冷クーラー、「TUF GAMING LC 240 ARGB J」をレビューします。 冷却性と静音性に優れているだけでなく、光り輝くポンプカバーによって、パソコンを派手に彩りを加えてくれるCPUクーラーです。 今回は外観だけでなく、冷却性能も詳しくレ... -
ASUS TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4をレビュー!低価格なのに多機能なZ790マザーボード
ASUSのインテル第12世代、第13世代のCPUに対応する、ASUSのATXマザー、「TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4」をレビューします。 16+1フェーズという強力な電源回路を有しているだけでなく、「M.2 Q-Latch」、「PCIe Q-Release」など、他社にはなかなかないギ... -
RTX 4060 Tiをレビュー!RTX 3060 Tiと比較。どちらがおすすめ?【ASUS TUF-RTX4060TI-O8G-GAMING】
RTX 3060 Tiの後継、ミドルレンジのRTX 4060 Tiが2023年5月24日 22:00より販売が開始されました。 先代モデルのRTX 3060 Tiが未だ販売されている状況なので、どちらを購入すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回はASUS TUF-RTX4060TI-O8G... -
Pulsar Xlite V2 Wirelessをレビュー!IE3.0クローンの超軽量ワイヤレスゲーミングマウス
IE3.0クローンのワイヤレスゲーミングマウスは手になじみやすいというメリットはありますが、左右非対称のデザイン、バッテリーの存在ゆえに質量が多くなり、重くなるというデメリットがあります。 ただ、今回紹介するPulsar Xlite V2 WirelessはIE3.0クロ...