CPU– tag –
-
おすすめのRyzen 5 7500F搭載のゲーミングPCを紹介! 10月のセールで安いモデルを選別
Ryzen 5 7500Fは日本では正式に販売されていない、BTO向けのCPUです。末尾にFという型番がついていることもあって、Ryzen 5 7500FにはGPUが内蔵されていません。 実質、Ryzen 5 7500Fは、単品で販売されているRyzen 5 7600から内蔵GPUをなくしたものといえ... -
おすすめのCore i5-14400搭載のゲーミングPCを紹介! 8月のセールで安いモデルを選別
Core i5-14400は2024年1月に発売されたインテルのデスクトップ向けCPUです。 最廉価のCore i5でありながら、Eコアを4基搭載しているため、10コア16スレッドで動作します。 ミドルクラス帯のCPUなので価格も手頃で、コスパの高いCPUとして人気があります。 ... -
おすすめのCore i5-14600K搭載のゲーミングPCを紹介! 8月のセールで安いモデルを選別
Core i5-14600Kは2023年10月に発売されたインテルのデスクトップ向けCPUです。 Raptor Cove + Gracemontという比較的新しめのコアを採用し、Core i5でありながら、14コア20スレッドと、多くのコアを有しているCPUです。 今回の記事ではCore i5-14600Kのゲ... -
おすすめのRyzen 7 7800X3D搭載のゲーミングPCを紹介! 10月のセールで安いモデルを選別
Ryzen 7 7800X3Dは2023年4月に発売されたAMDのデスクトップ向けCPUです。 Zen 4アーキテクチャと3D V-Cacheテクノロジーを採用し、96MBという大容量のL3キャッシュを搭載している、8コア16スレッドのCPUです。 今回の記事ではRyzen 7 7800X3Dのゲーミング... -
Ryzen 5 4500とRTX 4060の組み合わせで大丈夫?Ryzen 7 5700Xと組み合わせた場合とゲーム性能を比較
Ryzen 5 4500とRTX 4060の組み合わせは非常に人気が高い構成です。実際、BTOショップでもRyzen 5 4500とRTX 4060のモデルを高コスパモデルとして売り出しています。 しかし、Ryzen 5 4500はZEN2世代のCPUなので、「RTX 4060の性能をフルに活かせられるのか... -
Core i5-14600Kをレビュー!Core i7-12700と性能を比較検証 | Raptor Cove搭載でゲームに強いCPU
Core i5-14600Kはインテル第14世代のCoreシリーズのミドルレンジに位置するCPUです。2023年10月に発売されたRaptor Lake-S RefreshシリーズのK付きモデルの中では最も安いCPUです。 Raptor Lake-S Refreshということでインテル第13世代CPUからの性能向上は... -
コスパ優秀な8コアCPUのRyzen 7 5700Xをレビュー!Core i7-12700とゲーム性能等を比較
AMDのCPUのRyzen 7 5700Xは、発売されてから1年以上経過しているにも関わらず、未だにBCNなどのランキングサイトで常に上位に位置しています。 今回はインテルのCore i7 12700と性能比較して、Ryzen 7 5700Xの人気が高い理由を探っていきます。 Ryzen 7 57... -
Ryzen 5 5600Gのグラフィック性能を検証!CPU単体でゲームはできるのか?インテル内蔵GPUと比較。
Ryzen 5 5600Gはデスクトップ向けでは最高峰の性能の「Vega」アーキテクチャーのRadeon Graphichsを搭載しています。 今回はRyzen 5 5600Gの内蔵GPUの性能をインテルの内蔵GPUと比較して、主にどれくらいゲームが快適にプレーできるのか、検証してみました... -
Ryzen 5 5600Gをレビュー!Core i5-12400とCPU性能を比較検証
Ryzen 5 5600Gは、「ZEN3」を採用するAMDのデスクトップ向けAPUです。Ryzen 5000シリーズと同じアーキーテクチャーを採用ということで、内蔵GPUだけでなく、純粋なCPU性能の高さも期待できます。 そこで今回は競合となる、インテル第12世代、Alder LakeのC... -
スッポン防止ブランケット、ProArtist IFE2でRyzen CPUのスッポンを回避!
スッポンとは、CPUクーラーを外す際、CPUも一緒に抜けてしまう現象のことを指します。Ryzen CPUを使用していれば、誰もが一度くらいは体験したことあるのではないでしょうか? 今回は、スッポン対策として、ProArtistのIFE2というスッポン防止ブランケット...