人気記事一覧
-
小型でおしゃれなPCケースのMETIS PLUSをレビュー。組み立て方も解説
デスクの横に作業用PCを設置したいと思ったので、Mini ITXのPCケース、METIS PLUSを購入しました。 今回はMETIS PLUSのレビューだけでなく、組み立て方も解説したいと思います。 METIS PLUSは2017年発売と、かなりの年月が経過していますが、未だにMini IT... -
おすすめのCore i5-14400搭載のゲーミングPCを紹介! 8月のセールで安いモデルを選別
Core i5-14400は2024年1月に発売されたインテルのデスクトップ向けCPUです。 最廉価のCore i5でありながら、Eコアを4基搭載しているため、10コア16スレッドで動作します。 ミドルクラス帯のCPUなので価格も手頃で、コスパの高いCPUとして人気があります。 ... -
MSI PRO B660M-Aをレビュー!ハイエンドCPUの性能を引き出せる格安マザー
MSI PRO B660M-Aは価格は比較的安い割に、12+1+1フェーズという、強力な電源回路を搭載しているマザーボードです。 core i7などのハイエンドのCPUも性能をフルに発揮できるのか、そのあたりを中心にレビューしたいと思います。 MSI PRO B660M-Aの仕... -
prime gamingでできることって何?7つの特典について解説
prime gamingはゲーマーに向けた、amazon prime入会特典の1つです。 amazon primeに入会してもこのprime gamingの存在自体を知らない人も意外と多いかもしれません。 そこで今回はprime gamingで何ができるのか、分かりやすく解説したいと思います。 prime... -
240mm簡易水冷クーラー「TUF GAMING LC 240 ARGB J」をレビュー!冷却性と静音性に優れたCPUクーラー
ASUSの240mm簡易水冷クーラー、「TUF GAMING LC 240 ARGB J」をレビューします。 冷却性と静音性に優れているだけでなく、光り輝くポンプカバーによって、パソコンを派手に彩りを加えてくれるCPUクーラーです。 今回は外観だけでなく、冷却性能も詳しくレ... -
おすすめのCore i5-12400搭載のゲーミングPCを紹介! 8月のセールで安いモデルを選別
Core i5-12400は2021年11月に発売されたインテルのデスクトップ向けCPUです。 最近のインテルCPUの特徴であるEコアを一切搭載せず、代わりにPコアを6基のみ搭載しているので、6コア12スレッドで動作します。 発売してからかなり年月が経過していますが、価... -
Core i7-14700FとRTX 4070 Ti SUPERのゲーム性能を検証!他のCPUと比較
Core i7-14700FとRTX 4070 Ti SUPERの組み合わせで、ゲーム性能を検証してみました。 なお、今回は競合するCPUとして、Ryzen 7 7800X3D、Ryzen 7 7700、Ryzen 7 5700Xを選びました。 それらのCPUと比較して、Core i7-14700FがどれくらいRTX 4070 Ti SUPER... -
KIOXIA「EXCERIA G2」をレビュー!DRAMキャッシュ搭載なのに低価格なコスパ最強NVMe SSD
「EXCERIA G2」はKIOXIAのエントリークラスに位置付けられるNVMe SSDです。 最大の特徴はDRAMキャッシュが搭載されているところです。エントリークラスのNVMe SSDの多くは、コスト削減のために、DRAMキャッシュを搭載していません。 その点、「EXCERIA G2... -
ChromebookでもGeForce NOWはできるのか?実際に検証してみた。
Geforce NOWはクラウド上でゲームが楽しめる、いわゆるクラウドゲーミングサービスです。高価なゲーミングPCがなくとも、ゲームが楽しめるので、徐々に人気が高まっています。 Geforce NOWは「WINDOWS PC」、「MAC PC」、「ANDROID」、「iPhone / iPad」な... -
4KモニターEW2780Uをレビュー!多機能すぎるPCモニター
BenQの4KモニターのEW2780UはHDRi、アイケア、treVoloスピーカーなど、他のPCモニターにはない独自の技術や機能が搭載されています。 今回、それらの独自機能に魅かれてEW2780Uを購入したので、レビューしたいと思います。 2023年現在、EW2780U後継のEW288...