MENU
モガ
どうも!モガラボの中の人、モガです。

ゲームとゲーミングデバイスをこよなく愛する生粋のゲーマーです。

初心者の方でも理解しやすい記事の作成を心掛けています。

レビューのご依頼やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ!

運営者情報はこちらのリンクでご覧ください。
【2024年10月10日更新】ゲーミングPC最新セール情報詳細はこちらから!

KIOXIA「EXCERIA G2」をレビュー!DRAMキャッシュ搭載なのに低価格なコスパ最強NVMe SSD

EXCERIA G2

「EXCERIA G2」はKIOXIAのエントリークラスに位置付けられるNVMe SSDです。

最大の特徴はDRAMキャッシュが搭載されているところです。エントリークラスのNVMe SSDの多くは、コスト削減のために、DRAMキャッシュを搭載していません。

その点、「EXCERIA G2」はエントリークラスなのにしっかりDRAMキャッシュを搭載します。

今回は1TBモデルを購入したので、実際に検証して「EXCERIA G2」の実力を探っていきます。

目次

「EXCERIA G2」の仕様

SSD-CK500N3G2/NSSD-CK1.0N3G2/NSSD-CK2.0N3G2/N
容量500GB1TB2TB
接続インターフェースPCI Express 3.0(x4)
形状M.2 2280
NANDフラッシュメモリKIOXIA 3D TLC NAND
コントローラKIOXIA 2209CE
最大シーケンシャルリード速度(MB/s)2,100
最大シーケンシャルライト速度(MB/s)1,700
最大ランダムリード 4KB 速度(IOPS) 400,000 IOPS360,000 IOPS
最大ランダムライト 4KB 速度(IOPS)400,000 IOPS
耐久性(TBW)200400800
製品保証5年

「EXCERIA G2」は、KIOKIAが展開しているEXCERIAシリーズののエントリー向けNVMe SSDです。従来販売されていた「EXCERIA」の後継として販売されています。

特長を簡単にまとめたものが下記になります。

  • 低価格
  • 3次元フラッシュメモリの「BiCS FLASH」を搭載
  • 自社生産のNANDメモリを搭載
  • 低価格なのに、DRAMキャッシュを搭載

大抵の低価格帯のモデルはほぼDRAMキャッシュレスなので、DRAMキャッシュ搭載の「EXCERIA G2」の存在は貴重だと言えます。

ただその分、速度やTBWは他社ライバル製品と比べると控えめな数値です。

とはいえ、そのあたりが劣っていても、実用上特に問題にはならず、総じて「EXCERIA G2」のコスパは高いと言えます。

PCショップでEXCERIA G2を探す

「EXCERIA G2」の外観

「EXCERIA G2」のパッケージ

パッケージはイメージカラーのオレンジが目立っています。

「EXCERIA G2」の形状はM.2 2280、接続インターフェースはPCI Express 3.0(x4)に対応

「EXCERIA G2」の形状はM.2 2280、接続インターフェースはPCI Express 3.0(x4)に対応。基盤の色は濃い緑色に統一されています。

裏面にはチップはなく、片面実装

裏面にはチップはなく、片面実装になっています。

上段にDRAMキャッシュ、下段にSSDコントローラーを搭載

使い込んでから撮影しているので、刻印が消えているので、詳細は把握できませんでした。上の画像でいうと、上段にDRAMキャッシュ、下段にSSDコントローラーを搭載していることを確認しました。

4枚のNANDメモリの搭載を確認

シールをはがすと4枚のNANDメモリの搭載を確認しました。こちらも刻印が消えかかっていますが、かろうじて、「TH58LKT1T25BA8C」という型番を確認しました。

「EXCERIA G2」のパフォーマンスをチェック

テスト環境

テスト環境

実際に検証機に「EXCERIA G2」を取り付け、パフォーマンスをチェックします。テスト環境は下記の通りです。

テスト環境
マザーボードMSI 「PRO B660M-A」
CPUインテル 「Core i7-12700」
メモリーCrucial 「CT2K16G4DFRA32A」(DDR4-3200/16GB×2)
グラフィックGAINWARD「GeForce RTX 4070 Ghost」
システム用ストレージKIOXIA「EXCERIA G2 1TB」
OSWindows 11 64bit版

チップセット直結のM.2スロットだと若干の性能低下を引き起こすので、今回の検証では、CPU直結のM.2スロットにさしています。

「EXCERIA G2」の基本情報をCrystal Disk Infoで取得

「EXCERIA G2」の基本情報をCrystal Disk Infoで取得。対応転送モードはPCIe 3.0 x4接続なのを確認。

フォーマット時の空き容量は931GB

フォーマット時の空き容量は931GBでした。

CrystalDiskMark 8.0.4

CrystalDiskMark 8.0.4(1GiB)
1GiB
CrystalDiskMark 8.0.4(64GiB)
64GiB

ストレージの基礎性能を測る「CrystalDiskMark 8.0.4」の結果です。

読み込み速度は約2012 MB/s、書き込み速度は1617 MB/sと、シーケンシャル速度はおおよそ公称値に近い速度が出ています。

ただし、テストサイズを64GiBまで上がると、書き込み性能が300 MB/sほど下がります。またランダム性能も若干低下します。

シーケンシャル読み込み、書き込み速度を他のSSDと比較

シーケンシャル読み込み、書き込み速度を他のSSDと比較しました。「EXCERIA 1TB」はSN580 1TBのほぼ2分の1くらいの速度でした。

ランダム読み込み、書き込み速度は他のSSDと比較

ランダム読み込み、書き込み速度は他のSSDと比較しても、大した差はありません。むしろ、ランダム書き込みではSN 770 1TB、SN 580を上回る結果に。この結果はDRAMキャッシュの有無が関係しているのかもしれません。

3DMark Storage Benchmark

3DMark Storage Benchmark

ゲーム環境におけるストレージ性能を測る「3DMark Storage Benchmark」の結果です。

総合スコアは1125でした。

総合スコアを他のSSDと比較

総合スコアを他のSSDと比較しました。「EXCERIA 1TB」はSN 770 1TBの3分の1くらいのスコアでした。やはりゲームに強いと言われる、SN770とは大きな差が開きました。

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク

4K解像度、最高設定のファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークを実行し、ローディングタイムを計測。

SN 770と比べると、「EXCERIA 1TB」のローディングタイムは約0.8秒多くかかっています。

「EXCERIA G2」のSLCキャッシュ

「EXCERIA G2」の空き容量100%の状態から連続書き込みし、SLCキャッシュの容量を確かめ、キャッシュ切れ後の挙動をチェックします。

HD Tune Proのファイルベンチマークで、100GB連続書き込み

まず、HD Tune Proのファイルベンチマークで、100GB連続書き込みをします。

ベンチマーク開始直後は1700Mb/sの速度で書き込んでいましたが、約25GB書き込んだところでSLCキャッシュ切れの兆候が見え、速度が落ち込みます。落ち込んだ後は約700MB/sの速度を維持しています。

EXCERIA G2のSLCキャッシュ

次にSlow Markを使用し、全容量を連続書き込みし、SLCキャッシュの容量を調べます。

23.4 GB書き込むまでは923.0 MB/sの速度で書き込んでいましたが、SLCキャッシュ枯渇後は437.7 MB/sの速度を最後まで維持しています。

「SN770」、「SN580」も、搭載NANDメモリの全容量をSLCキャッシュに割り当てるため、SLCキャッシュの容量は340GB超える大容量でした。また、両SSDともに、SLCキャッシュ枯渇後もSATA SSD並みの速度は出ているので極端に遅いわけではありません。

SLCキャッシュの容量はディスクの空き容量に左右されます。

そこで今度は空き容量約30%(300GB)の状態で検証したいと思います。

空き容量約30%の状態のSLCキャッシュ

空き容量約30%の状態で、全容量を書き込みます。

8 GB書き込むまでは897.4 MB/sの速度で書き込んでいましたが、SLCキャッシュ枯渇後は437.2 MB/sの速度を最後まで維持しています。

SLCキャッシュは空き容量が少なくなると、さらに確保される容量が減ります。

全容量書き込み平均速度を他のSSDと比較

全容量書き込み平均速度を他のSSDと比較します。他のSSDと比較すると「EXCERIA 1TB」の平均速度は300MB/sほど遅いです。

「EXCERIA G2」の温度をチェック

「EXCERIA G2」の温度をチェック

5分間連続書き込み中の「EXCERIA G2」の温度をヒートシンク、エアフローなしで計測します。なお計測ツールには「HWiNFO」を使用します。

結果は以下の通りです。

5分間連続書き込み中のSSD温度

最高温度は73℃まで上がりました。

ヒートシンク、エアフローなしにしては温度は低いです。

サーマルカメラで表面温度を計測

ただ、サーマルカメラで表面温度を計測したところ、SSDコントローラーは最大93.1℃、NANDメモリは62.4℃まで上昇していました。

やはり、ヒートシンクはつけて、さらにエアフローが良好な環境下での使用をおすすめします。

「WD_BLACK SN770 NVMe」のメリット・デメリット

メリットデメリット
低価格
ランダム性能はそこそこ
ゲームロード性能はそこそこ
SLCキャッシュ枯渇後はSATA SSD並みの書き込み速度を維持
シーケンシャル性能は低い
TBWが低い※実用上問題ない
SLCキャッシュの容量が少ない

まとめ

「EXCERIA G2」はエントリー帯の位置づけなので、ライバル製品と比較するとやはり性能は劣ります。

ただ、ライバル製品のほとんどはDRAMキャッシュを搭載していないので、きちんと搭載している「EXCERIA G2」は明確な強みがあります。

性能は低いといっても、SATA SSDと比較すると一線を画す性能は持っていますし、なにより体感上明確にスピードが遅いと感じにくいです。

DRAMキャッシュを搭載していて低価格なのは事実上「EXCERIA G2」のみなので、その点に魅力を感じたのなら、購入の価値があります。

PCショップでEXCERIA G2を探す

ゲーミングPCを探す

おすすめモデル11選

更新:2024年10月11日

スクロールできます
製品名価格GPUCPUメモリストレージ
Lightning AT589,980円RTX 3050(6GB)Ryzen 5 450016GB500GB
Lightning AV5109,980円RTX 4060Ryzen 5 450016GB500GB
Magnate MV125,980円RTX 4060Core i5-1240016GB500GB
G-GEAR GA5A-D230BN/CP2134,880円RTX 4060Ryzen 5 5600X16GB1TB
MDT46T57139,800円RTX 4060 TiRyzen 7 5700X16GB500GB
Magnate-G MFW179,980円RTX 4070Core i5-1240016GB1TB
FRGKB550/WS1010/NTK208,800円RTX 4070 SUPERRyzen 7 5700X32GB1TB
arkhive Gaming Custom GC-A7G47M229,800円RTX 4070 SUPERRyzen 7 5700X3D32GB1TB
FRGKA620/WS929/NTK254,800円RTX 4070 SUPERRyzen 7 7800X3D32GB1TB
GALLERIA UA7C-R48309,980円RTX 4080Core i7-14700F16GB500GB
G-GEAR GE7A-J243/BH309,800円RTX 4070 Ti SUPERRyzen 7 7800X3D32GB1TB

ゲーミングPCを検索

価格から探すグラボから探す
10万円以下RTX 3050
10~15万円RTX 4060
15~20万円RTX 4060 Ti
20~25万円RTX 4070
25万円以上RTX 4070 SUPER
RTX 4070 Ti SUPER
RTX 4080 SUPER
目次