自作PCパーツ– category –
-
マザーボードのスペーサー取り付けが楽に!六角スペーサー楽々取付スタンドオフをレビュー
マザーボードを取り付ける際に必要になるのがPCケースについているスペーサーです。 ただ、何らかのアクシデントで、そのスペーサーがPCケースから外れた場合、結構面倒なことになります。 スペーサーをPCケースに再度取り付けるのは、なかなか骨が折れる... -
グラボ高騰!安いGTX1650で重量級PCゲームを快適にプレーできる?
魅力的なPCゲームタイトルが次々に発売されてるのに、現在未だにグラボの価格は高騰気味です。このグラボ高騰によって、PCゲームをプレーする機会を奪われている人も多いかと思います。 そこで今回は比較的価格が安い、GTX1650でPCゲームを快適にプレーで... -
CPUクーラーのサイドフロー型とトップフロー型を比較!どっちがおすすめ?
空冷CPUクーラーにはヒートシンクに対して、横から風を吹き付ける「サイドフロー型」、上から風を吹き付ける「トップフロー型」の2種類があります。 サイドフロー型とトップフロー型、このどちらもCPUクーラーを冷やすという目的では共通しています。 ただ... -
AMD500シリーズチップマザーボードの選び方を解説!おすすめのマザーボードも紹介
初代Ryzenから最新の第四世代Ryzenまで「AM4」という1つのソケットを採用し続けています。 そのため、500シリーズのチップセットを搭載しているマザーボードであれば、様々なCPUが使用できます。 今回は500シリーズのチップセットマザーボードの選び方を解... -
おすすめATX対応のPCケース厳選3選!
ATX対応のPCケースは種類が最も多く、価格帯も安いものから高いものまでバラエティに富んでいるのが特徴です。 種類が多いのは良いことですが、その分商品選びに迷いやすいです。そこで今回は、ATX対応のPCケースを3つ厳選して、紹介したいと思います。 PC... -
おすすめMini ITX対応のPCケース厳選3選!
Mini ITXはマザーボードの規格の中で最も小型なので、どんなPCケースの中にも入れることができます。 でもせっかくMini ITXのマザーボードを購入するのなら、最大でMini ITXまでしか対応していない小型のPCケースを使いたいところです。 そこで今回はおす... -
小型でおしゃれなPCケースのMETIS PLUSをレビュー。組み立て方も解説
デスクの横に作業用PCを設置したいと思ったので、Mini ITXのPCケース、METIS PLUSを購入しました。 今回はMETIS PLUSのレビューだけでなく、組み立て方も解説したいと思います。 METIS PLUSは2017年発売と、かなりの年月が経過していますが、未だにMini IT... -
Core i3-10105Fをレビュー!価格1万円前後の格安ゲーム用CPUとしても最適
core i3は以前であれば下位モデルなだけあって、「価格は安いけど、性能はイマイチ」という印象でした。 しかし、最近のcore i3の性能は凄まじい性能の進化を遂げており、それでいて価格は安いままです。結果としても圧倒的コスパの良さが光るCPUになって... -
MSI H510I PRO WIFIをレビュー!質実剛健なビジネス用Mini-ITXマザーボード
仕事用のミニPCを自作するために、インテルのH510チップセットを搭載した、Mini-ITXのマザーボードのMSI H510I PRO WIFIを購入しました。 主に外観と機能面に絞ってレビューしたいと思います。 Mini-ITXのマザーボードは小型ゆえに拡張性や機能性が劣って... -
グラフィックボードのRTXシリーズに乗り換えると出来ることを3つ紹介!
グラフィックボードのRTXシリーズは今までのグラフィックボードと違い、RTコアやTensorコアといった、特徴的なコアを搭載しています。 そのため、RTXシリーズは今までのグラフィックボードと違って、様々な新機能が使えるようになっています。 今回はグラ...