ストレージ– category –
-
Kingston NV2 PCIe 4.0 NVMe SSDをレビュー!PS5への増設にピッタリなコスパ良好なPCIe 4.0対応NVMe SSD
PCI Express 4.0(x4)接続対応のNVMe SSDは、まだまだ価格は高い傾向にあります。 そんな状況の中、Kingstonからコスパの良さが売りの、PCI Express 4.0(x4)接続対応のNVMe SSDの「NV2」シリーズが発売されました。 今回は2TBのモデルを使って、その実力を... -
熱伝導パッドのHT-14をレビュー!M.2SSDがどれくらい冷えるかを検証
マザーボードに標準でついている熱伝導パッドから、13W/m・Kという、高い熱伝導率を誇る、M.2 SSD用熱伝道パッド「HT-14」に換装して、どれだけM.2 SSDが冷えるのか検証してみました。 M.2 SSD用熱伝導パッドを交換する理由 M.2 SSDはマザーボードに付属す... -
Crucial P2 1TBをレビュー!買いやすいエントリーM.2 NVMe SSD
CrucialのM.2 NVMe SSDはいくつか種類がありますが、今回はエントリーモデルに位置付けられる、P2シリーズの1TBモデルを購入したのでレビューしたいと思います。 Crucial P2とは CrucialのM.2 NVMe SSDは大きくわけて、下記の2種類に分かれます。 &n... -
EXCERIA SSD-CK1.0N3/N 1TBをレビュー!キオクシアのエントリーM.2 NVMe SSD
キオクシアのM.2 NVMe SSDはいくつか種類がありますが、今回はエントリーモデルに位置付けられる、EXCERIAシリーズのSSD-CK1.0N3/Nの1TBモデルを購入したのでレビューしたいと思います。 現在、EXCERIA がSSD-CK1.0N3/Nは販売終息となっており、その後継機... -
CMRとSMRの性能を比較!WD40EZRZとST4000DM004を検証
HDDにはCMRとSMRという2種類の書き込み方式があります。よく言われているのが、CMRのほうがSMRより性能が高いということです。 そこで今回、CMRのWD40EZRZとSMRのST4000DM004の性能を比較して、実際のところどうなのか、検証したいと思います。 CMRのほう... -
記録方式のCMR、SMRの違いとは?CMR、SMRのHDDリストも掲載
HDDの書き込み方式は大まかに分けて、「CMR」と「SMR」の2種類があります。 この2つの書き込む方式、違いが非常にわかりづらく、完全に理解している人は少ないと思います。というか、これらの言葉自体を初めて聞いた人もいるかもしれません。 そこで今回は... -
5インチベイ搭載PCケースが絶滅寸前?5インチベイについて考察してみた
昔のPCケースは5インチベイが搭載されているのがほとんどでした。 ただ、現在、5インチベイ搭載のPCケースは数を減らし、もはや5インチベイが搭載されてないPCケースの方が主流になっています。 今回は5インチベイについて自分なりに考察したいと思います...
12