ゲーミングパソコン– category –
-
おすすめのRyzen 7 7800X3D搭載のゲーミングPCを紹介! 10月のセールで安いモデルを選別
Ryzen 7 7800X3Dは2023年4月に発売されたAMDのデスクトップ向けCPUです。 Zen 4アーキテクチャと3D V-Cacheテクノロジーを採用し、96MBという大容量のL3キャッシュを搭載している、8コア16スレッドのCPUです。 今回の記事ではRyzen 7 7800X3Dのゲーミング... -
【4K入門】RTX 4070 Ti SUPERの性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2024年1月、NVIDIAのGPUのRTX 4070 Ti SUPERを搭載したビデオカードの販売が開始されました。 RTX 4070 Ti SUPERは、RTX 4080とRTX 4070 Tiの隙間を埋めるGPUです。 ターゲット解像度はRTX 4070 Tiと同じWQHD向けですが、RTX 4070 TiよりCUDAコア数、VRAM... -
IdeaCentre 5i Gen 8をレビュー!グラボを増設可能なCore i5-13400搭載格安コンパクトPC
「IdeaCentre 5i Gen 8」はコスパに優れたオフィス向けのコンパクトPCです。Core i5-13400を搭載しており、そのまま使えるだけでなく、グラボも後付け可能なので汎用性にも優れています。 今回は運よく機材をお借りすることができたので、詳しくレビューし... -
HP Victus 16(16-s0013AX)をレビュー!RTX 4060を搭載したエントリー向けゲーミングノートPC
「Victus 16」は、HPのカジュアルゲーマーをターゲットとしたエントリークラス向け、16.1型のゲーミングノートPCです。 手に届きやすい価格の割に性能も優れているため、気軽にゲーミング体験をしたい方に人気があります。 「Victus 16」には様々な種類が... -
HP OMEN25Lをレビュー!コスパに優れ、狭いスペースにも設置しやすいゲーミングPC
世界有数のBTOメーカーのHP(ヒューレット・パッカード)から販売されている、高コスパゲーミングPCの「OMEN 25L」をレビューします。 今回レビューするのは、Core i7-13700F×RTX 4070の「Gaming Desktop GT15-1774jp パフォーマンスモデル」です。 ... -
HPのOMEN25LのRTX4070搭載モデルが168,300円というセール価格で販売!OMEN × DetonatioN FocusMe コラボパッケージ 発売記念キャンペーン
HPでは現在、「OMEN × DetonatioN FocusMe コラボパッケージ 発売記念キャンペーン 」が開催中です。 中でもおすすめなのが、RTX 4070搭載モデルの「【DFMコラボモデル】OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-1777jp パフォーマンスモデル (豪華コラボ特典... -
MDL.makeの特徴について解説!おすすめのセールモデルも紹介
MDL.makeは設立間もないBTOショップですが、業界最安値といえるくらいの驚異的な安さで、徐々に知名度を上げています。 ただ、知名度ではさすがに他の大手BTOショップに劣るので、どういう特徴があるのか知らない方も多いのではないででしょうか? 今回の... -
「Lenovo Legion Go」をレビュー!コントローラーが脱着可能なポータブルゲーミングPCの異色作
各社、様々なポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)が発売されていますが、中でも異色なのが、「Lenovo Legion Go」です。 「Lenovo Legion Go」は、着脱式コントローラーという唯一無二の特徴を持っているからです。 今回の記事では、使い勝手からゲ... -
RTX 3060 Ti搭載モデルが104,800円!mouse MH-A5G6Tが激安価格で販売!
マウスコンピューターのRTX 3060 Ti搭載モデルの「mouse MH-A5G6T」がアウトレット扱いで、104,800円という激安価格で販売されています。 Ryzen 5 4500というゲーム性能が弱いCPUを採用し、さらにストレージも512GBという容量の少なさはマイナスポイントで... -
【アッパーミドルクラス】おすすめの予算20万円~25万円のゲーミングPCを紹介!【WQHD向け】
予算20万円以上25万円以下のゲーミングPCはWQHD解像度でのプレーを余裕でこなせる、RTX 5070搭載モデルが多いです。 RTX 5070搭載モデルを探しているのなら基本的にこの価格帯から探すことになります。 今回の記事では、予算20万円以上25万円以下のゲーミ...