自作PCパーツ– category –
-
Ryzen 7 7800X3DとRTX 4070 Ti SUPERのゲーム性能を検証!他のCPUと比較
Ryzen 7 7800X3DとRTX 4070 Ti SUPERの組み合わせで、ゲーム性能を検証してみました。 なお、今回は競合するCPUとして、Ryzen 7 7700、Ryzen 7 5700X、Core i7-14700Fを選びました。 それらのCPUと比較して、Ryzen 7 7800X3DがどれくらいRTX 4070 Ti SUPER... -
Core i7-14700FとRTX 4070 Ti SUPERのゲーム性能を検証!他のCPUと比較
Core i7-14700FとRTX 4070 Ti SUPERの組み合わせで、ゲーム性能を検証してみました。 なお、今回は競合するCPUとして、Ryzen 7 7800X3D、Ryzen 7 7700、Ryzen 7 5700Xを選びました。 それらのCPUと比較して、Core i7-14700FがどれくらいRTX 4070 Ti SUPER... -
「Ryzen 7 7800X3D」と「Core i7-14700F」どっちがおすすめ?性能を比較検証してみた
AMDのRyzen 7 7800X3D、インテルのCore i7-14700F、どちらもハイエンド帯のCPUで、人気が高いです。 特にBTOでは、RTX 4070 Ti SUPERなどのハイエンド帯のビデオカードとの組み合わせ先として、この両CPUはよく採用されています。 そこで今回は、Ryzen 7 7... -
ASUS 「ROG STRIX B650-A GAMING WIFI」をレビュー!コスパの高いROGシリーズのマザーボード
「ROG STRIX B650-A GAMING WIFI」は、ASUSのゲーミングブランドのROG(Republic of Gamers)に属するマザーボードです。 スタイリッシュなデザインと、高い拡張性、そして安定した性能を兼ね備えつつ、今現在、手頃な価格になっているので、コスパの高い... -
A620マザーとB650マザーで性能に違いは生まれるのか?Ryzen 7 7800X3Dで比較してみた!
AM5に対応するチップセットである、「A620」と「B650」を搭載するマザーボードはともに価格が抑えられており、総じてコスパが高いです。 「A620」と「B650」、どちらのチップセット搭載のマザーボードを使用すべきか、迷っている方は意外と多いかもしれま... -
ASUSの新発売されるZ890マザーボードを一挙に紹介!内覧会レポート
ASUS JAPAN株式会社より、Intelの次世代CPU「Arrow lake-S」に対応したIntel Z890マザーボードの内覧会に招待されました。 今回の記事では展示されていたZ890マザーボードを一挙に紹介したいと思います。 新発売されるマザーボードについて 今回新発売され... -
【4Kゲームも余裕】RTX 4080 SUPERの性能を解説!【ベンチマーク】
RTX 4080 SUPERは、末尾にSUPERという名前がある通り、RTX 4080とRTX 4090の間の隙間を埋めるべく、2024年1月に発売されたGPUです。 今回の記事ではRTX 4080 SUPERの特徴、ゲーム性能を解説します。 RTX 4080 SUPERの概要 RTX 4080 SUPERの仕様 &nbs... -
ASUSとNoctuaが共同開発した「GeForce RTX 4080 SUPER Noctua OC Edition」をレビュー!RTX 4070 Ti SUPERと性能を比較
「GeForce RTX 4080 SUPER Noctua OC Edition」は、ASUSとNoctuaがコラボレーションして生まれたグラフィックスカードです。 Noctuaの大人気冷却ファンの「NF-A12x25 PWM」と専用に設計されたヒートシンクで、強力な冷却性能と、静音性を実現したモデルで... -
RTX 3050(6GB)とRTX 3050(8GB)はどっちがおすすめ?ゲームベンチマークで性能を比較検証
エントリー向けGPUとして人気が高い、RTX 3050は予算を抑えたいと考えている方にとって魅力的な選択肢です。 しかし、RTX 3050にはVRAM容量が6GBと8GBの2種類が存在し、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回の記事では、RTX 3... -
Ryzen 5 4500の性能を解説!
Ryzen 5 4500は2022年6月に発売されたAMDのデスクトップ向けCPUです。 Zen 2アーキテクチャを採用している6コア12スレッドのCPUです。 旧世代のCPUですが、なんといっても価格が安いです。性能よりもとにかく安いCPUを求めている方にぴったりのCPUとなって...