SSD– tag –
-
Kingston FURY Renegade G5 SSD (2048GB)をレビュー!PCI Express 5.0対応SSDの実力を探る
「動画編集中の読み込み、もうちょっと早ければ・・・」、「データの移動が遅すぎる・・・」 そんな悩み、抱えていませんか? そんな悩みを一発で解決してくれるのが、今回紹介する「Kingston FURY Renegade G5 SSD(2048GB)」です。 次世代インターフェ... -
キオクシア「EXCERIA PLUS G4(2TB)」をレビュー!PCIe 5.0対応なのに低発熱で扱いやすいSSD
パソコンの動作をよりスピードアップさせたいと考えているのなら、まずストレージの交換を考えるべきです。 そこでおすすめしたいのが、最新規格「PCIe 5.0」に対応した超高速SSDの「EXCERIA PLUS G4」です。 「PCIe 5.0」対応のSSDに対して、「本当に速い... -
Kingston 「NV3 PCIe 4.0 NVMe SSD (2TB)」をレビュー!低予算でストレージをアップグレード。
最近、自分のPCのストレージ容量が少なくなってきたと感じていませんか?最近のゲームは大容量なので、ストレージを圧迫しやすいです。 そこでおすすめなのが、Kingstonの「NV3 PCIe 4.0 NVMe SSD(2TB)」です。 2TBという大容量ストレージなのでゲームデ... -
KIOXIA「EXCERIA G2」をレビュー!DRAMキャッシュ搭載なのに低価格なコスパ最強NVMe SSD
「EXCERIA G2」はKIOXIAのエントリークラスに位置付けられるNVMe SSDです。 最大の特徴はDRAMキャッシュが搭載されているところです。エントリークラスのNVMe SSDの多くは、コスト削減のために、DRAMキャッシュを搭載していません。 その点、「EXCERIA G2... -
コスパに優れたゲーム向けSSD!「WD_BLACK SN770 NVMe」をレビュー!
「WD_BLACK SN770 NVMe」はウエスタンデジタルのWD Blackシリーズのエントリークラスに位置付けられるNVMe SSDです。 エントリークラスといっても、PCI Express 4.0(x4)接続に対応し、さらにコントローラーがWD(SanDisk)製、TLCNANDを採用と、スペックだ... -
エントリークラスだが性能は侮れない!「WD Blue SN580 NVMe SSD」をレビュー!
NVMe SSDは以前に比べて価格が安くなり、エントリークラスとなると、1TBでも1万円前後というのが当たり前になりました。 ただ、エントリークラスのNVMe SSDは種類が多く、正直選択肢に迷いがちです。 そこでおすすめしたいのが、「WD Blue SN580 NVMe SSD... -
クローンソフトはLGB-PNV02UC/S付属のHD革命「Copy Drive Lite」がおすすめ
クローンソフトはフリーのものが簡単にダウンロードできた昔と違い、SSDを購入して付属してくるメーカー公式のものが主流となりました。 例えば、「Acronis True Image for Crucial」などです。 ただ、そういったソフトは、SSDを購入する必要があるので、... -
M.2スロットの空きがない。だったらM.2拡張カードでM.2スロットを増設しよう!
大抵の場合、マザーボードのM.2スロットはSATAポートに比べて、極端に数が少ないです。 そのため、マザーボードのM.2スロットに空きがなくなり、M.2 SSDをこれ以上増設できないという問題に直面しやすいです。 しかし、この問題を解決する手段が実は存在し... -
余ったM.2 NVMe SSDは外付けケースにつけて再活用しよう!
余って使い道がない、M.2 NVMe SSDをそのまま放置していませんか?余ったM.2 NVMe SSDは外付けケースに入れて、USBメモリの代わりに使うと、作業の効率化が図れます。 今回は、M.2 NVMe SSDは外付けケースについて解説したいと思います。 M.2 NVMe SSDは意... -
PNY XLR8 CS3030 1TBをレビュー!PCIe 3.0 NVMe SSD最速クラス
PNYのPCIe 3.0 NVMe SSD、「XLR8 CS3030」の1TBモデルをレビューします。 公称値の読み込み速度は3,500MB/s、書き込み速度は3,500MB/sと、PCIe 3.0最速クラスのNVMe SSDの性能を掘り下げてみたいと思います。 PNY XLR8 CS3030とは 「PNY XLR8 CS3030」は、...
12