MENU
モガ
どうも!モガラボの中の人、モガです。

ゲームとゲーミングデバイスをこよなく愛する生粋のゲーマーです。

初心者の方でも理解しやすい記事の作成を心掛けています。

レビューのご依頼やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ!

運営者情報はこちらのリンクでご覧ください。
【9月15日更新】ゲーミングPC最新セール情報詳細はこちらから!

【WQHD入門】RTX 4070の性能を解説! 【ベンチマーク】

RTX4070のゲーミングPC

2023年4月、NVIDIAのGPUのRTX 4070を搭載したビデオカードの販売が開始されました。

RTX 4070は、RTX 4070 Ti、RTX 4070 SUPERの下位モデルという位置づけのGPUです。

ターゲット解像度はRTX 4070 Ti、RTX 4070 SUPERと同じWQHD向けですが、その両GPUよりCUDAコア数、SM数は少ないので、高負荷ではパフォーマンスを落ちがちです。

今回の記事ではRTX 4070の特徴、ゲーム性能を解説します。

目次

RTX 4070の概要

RTX 4070の仕様

RTX 4070の仕様
RTX 4070RTX 4060 Ti
CUDAコア数5,8884352
ベース/ブーストクロック1920MHz / 2475MHz2,310MHz / 2,535MHz
標準メモリ構成GDDR6X 12GBGDDR6 8GB
メモリバス幅192bit128bit
RTコア数4634
Tensorコア184128
NVIDIAアーキテクチャーAda LovelaceAda Lovelace
PCI-ExpressGen4×16Gen4×16
グラフィックスカード電力200W160W
必須の電源8ピン×18ピン×1

上記のスペックを見てわかる通り、RTX 4070のスペックは全体的に1つ下のモデルのRTX 4060 Tiを上回っています。

3Dグラフィックス性能に直結するCUDAコア数、バス幅だけでなく、レイトレーシングやDLSSで関係のある、RTコア数やTensorコアでも上回っています。

さらにVRAMも12GBとRTX 4060 Tiの8GBと比べて、4GB多いです。

ただ、その分、グラフィックスカード電力はRTX 4060 Tiと比べて約40Wほど多くなっています。

RTX 4070の3D性能

RTX 4070の3D性能

3DMarkの新世代テストの「Steel Nomad」、「Steel Nomad Light」、「Speed way」を実行しました。

各テストの特徴は下記の通りです。

特長
Steel NomadDirectX 12 Future Level 12_0に対応したGPUを対象としたベンチマーク。レイトレーシングは使用していないが、レンダリング解像度は3840×2160ドットなので負荷は非常に重い
Steel Nomad LightSteel Nomadの軽量版。iOS/iPad OSやAndroid端末でも計測可能なマルチプラットフォーム対応のベンチマーク。負荷は中程度。
Speed wayDirectX 12 Feature Level 12_2に対応したGPUを対象としたベンチマーク。レンダリング解像度は2560×1440ドットだが、レイトレーシングを用いているため負荷は非常に重い
Steel NomadとSpeed wayのベンチ結果

「Steel Nomad」、「Speed way」のベンチ結果です。

RTX 4070のスコアは、「Steel Nomad」は3,860、「Speed way」は4,390でした。

RTX 4060 Tiに対して、「Steel Nomad」では約26%、「Speed way」では約31%上回りました。

一方で上位のRTX 4070 SUPERに対して、「Steel Nomad」では約18%、「Speed way」では約17%下回りました。

「Steel Nomad」、「Speed way」の両テストのスコアは平均フレームレートを元に算出されます。

つまり、RTX 4070は、「Steel Nomad」においては平均38.60fps、「Speed way」においては平均43.90fpsを達成していることを意味します。

Steel Nomad Lightのベンチ結果

「Steel Nomad Light」のベンチ結果です。

RTX 4070のスコアは17618でした。

「Steel Nomad Light」はfpsでも結果が表示されます。RTX 4070は130,51fpsでした。

ここでも傾向としては、「Steel Nomad」、「Speed way」のベンチ結果に酷似しています。

RTX 4070の3D性能は、RTX 4060 TiとRTX 4070 SUPERの間に位置しています。1つの下位のRTX 4060 Tiと比べるとかなりの差をつけて上回っています。

DLSS FGに対応

DLSS FGに対応

RTX 4070は、GeForce RTX 40シリーズで初めて導入された、フレーム生成技術の「DLSS FG」に対応しています。

「DLSS FG」に対応しているゲームだと爆発的にフレームレートを伸ばすことができます。

NVIDIA DLSS feature test

超解像技術「DLSS」のテストを行う、「NVIDIA DLSS feature test」です。

DLSSを適用させないと平均フレームレートは22.89fpsにとどまりますが、DLSS FGを有効にすると83.06fpsまで伸びます。

リアルタイムレイトレーシングに対応

リアルタイムレイトレーシングに対応

RTX 4070はリアルタイムレイトレーシングに対応しています。リアルタイムレイトレーシングを設定することで、光の物理的な挙動がシミュレーションされ、よりリアルな映像を実現できます。

その代わり、GPUに凄まじい負荷がかかります。

Cyberpunk2077のオーバードライブ設定のベンチ結果

サイバーパンク2077にももちろん、リアルタイムレイトレーシングの設定項目があり、さらに、パストレーシングが適用させて、すべての光源が物理的に正確になる、レイトレーシング:オーバードライブ設定があります。

サイバーパンク2077のレイトレーシング:オーバードライブ設定で、RTX 4070はDLSSバランスとDLSS FGを適用させれば、1920×1080ドット、2560×1440ドットでは平均60fpsを超えます。

RTX 4070でもリアルタイムレイトレーシングを設定して遊ぶことは十分可能です。

容量12GBのVRAMを搭載

容量12GBのVRAMを搭載

昨今のゲームのVRAM消費量は凄まじいものがあります。例えば、BIOHAZARD RE:4は設定を上げると、フルHD解像度でもVRAM消費量は10GBを超えます。

その点、RTX 4070には、容量12GBのVRAMを搭載しています。VRAM消費量の多いゲームでもある程度対応できる、VRAM容量があります。

画像生成AIの性能をチェック

画像生成AIの性能をチェック

画像生成AIのStable Diffusionを使って画像生成AIの性能をチェックします。画像サイズ512×512の画像を10枚生成にかった時間を計測します。

設定
起動オプション–xformers –opt-channelslast
Positivemasterpiece, best quality, masterpiece, asuka langley sitting cross legged on a chair
Negativelowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts,signature, watermark, username, blurry, artist name
モデルAnythingV3
sampling methodEuler
Width512
Height512
sampling steps28
Batch count10
Batch size1
CFG Scale12
Seed2870305590
Stable Diffusionのベンチ結果

RTX 4070は、10枚の画像生成を17.5秒で完了しました RTX 4060 Tiと比較して約5秒の短縮となりました。

VRAM容量が12GBなのである程度負荷の重い画像生成にも対応できます。512×512以上のサイズや高解像度化など、負荷の重い処理をするのであれば、VRAM容量が12GBあるRTX 4070はおすすめできます。

検証に使用したRTX 4070のモデル

GAINWARD RTX4070 GHOST 12GB

検証で使用したのは、「GAINWARD RTX4070 GHOST 12GB」です。

GAINWARD RTX4070 GHOST 12GBの表面
GAINWARD RTX4070 GHOST 12GBの裏面

デュアルファンを搭載しています。裏面はプラスチック製のバックプレートが装着済みです。長さは261mmなので大抵のPCケースに収まるかと思います。

GAINWARD RTX4070 GHOST 12GBの厚み

厚みは約40mmでほぼ2スロットを占有します。

GAINWARD RTX4070 GHOST 12GBの外部出力端子

外部出力端子はDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1a×1です。

検証環境
検証環境
検証環境
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
レビュー記事
CPUクーラーPCCOOLER GAME ICE K4-WH
レビュー記事
CPUグリスEVERCOOL Thermal GS-04
マザーボードASUS PRIME A620M-K-CSM
メモリFURY Renegade DDR5 RGB メモリ(型番:KF580C38RSAK2-32)(16GB×2)
(DDR5-4800に設定)
レビュー記事
ストレージWestern Digital WD_BLACK SN770 NVMe 1TB
レビュー記事
電源ユニットMSI MAG A850GL PCIE5
PCケース長尾製作所 SMZ-2WBT-ATX
レビュー記事
OSWindows 11 Home 64bit版

RTX 4070のゲーム性能

以下の5ゲームをプレーして、RTX 4070のゲーム性能をチェックします。

  • Cyber Punk 2077
  • ゴーストオブツシマ
  • ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー
  • Apex Legends
  • Fortnite

Cyber Punk 2077

Cyber Punk 2077
設定

・画質:ウルトラ
・解像度:1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドット
・アップスケーリング:DLSSバランス
・フレーム生成:DLSS FG

※ベンチマークモードで計測

Cyber Punk 2077のベンチ結果

1920×1080ドット、2560×1440ドット、3840×2160ドットのすべての解像度で平均60fpsを超えています。

特に1920×1080ドット、2560×1440ドットでは平均144fpsを超えています。

負荷が重いゲームとして有名なCyber Punk 2077ですが、RTX 4070であれば、快適にプレー可能です。

他のGPUとの比較(平均fps)
フルHDWQHD4K
RTX 4080 SUPER323229118
RTX 4070 Ti SUPER303209104
RTX 4070 SUPER27818888
RTX 407023815169
RTX 4060 Ti19812556
RTX 40601569844

ゴーストオブツシマ

ゴーストオブツシマ
設定

・画質:非常に高い
・解像度:1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドット
・アップスケーリング:DLSSバランス
・フレーム生成:DLSS FG

※演習場で計測

ゴーストオブツシマのベンチ結果

1920×1080ドット、2560×1440ドット、3840×2160ドットのすべての解像度で平均60fpsを超えています。

特に1920×1080ドットでは平均144fpsを超えています。

Cyber Punk 2077と同じく、負荷が重いゴーストオブツシマですが、RTX 4070であれば快適にプレー可能です。

他のGPUとの比較(平均fps)
フルHDWQHD4K
RTX 4080 SUPER220201158
RTX 4070 Ti SUPER198179139
RTX 4070 SUPER175157119
RTX 4070153136103
RTX 4060 Ti12010677
RTX 4060948359

ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー

ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシー
設定

・画質:最高
・解像度:1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドット
・アップスケーリング:DLSS
・フレーレートしきい値:常に適用

※ベンチマークソフトで計測

ファイナルファンタジーXIV:黄金のレガシーのベンチ結果

1920×1080ドット、2560×1440ドット、3840×2160ドットのすべての解像度で平均60fpsを超えています。

特に1920×1080ドット、2560×1440ドットでは平均144fpsを超えています。

黄金のレガシーで負荷は重くなりましたが、RTX 4070であれば快適にプレー可能です。

他のGPUとの比較(平均fps)
フルHDWQHD4K
RTX 4080 SUPER281255181
RTX 4070 Ti SUPER265236159
RTX 4070 SUPER263220137
RTX 4070236195119
RTX 4060 Ti20915889
RTX 406019013977

Apex Legends

Apex Legends
設定

・画質:最高、最低
・解像度:1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドット

※演習場で計測

Apex Legendsのベンチ結果

演習場でテルミットグレネード、バンガロールのスモーク、ウルトなど、負荷重めの状況で計測しています。

1920×1080ドット、2560×1440ドット、3840×2160ドットのすべての解像度で平均144fpsを超えています。

特に1920×1080ドットでは平均240fpsを超えています。

RTX 4070であれば快適にプレー可能です。

他のGPUとの比較(平均fps)
フルHDWQHD4K
RTX 4080 SUPER298278214
RTX 4070 Ti SUPER294264195
RTX 4070 SUPER286249171
RTX 4070270227147
RTX 4060 Ti232187114
RTX 406020115387
※FPSは300が上限

Fortnite

Fortnite
設定

・画質:最高
・解像度:1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドット
・アップスケーリング:DLSSバランス

※ベンチマークモードで計測

Fortniteのベンチ結果

1920×1080ドット、2560×1440ドット、3840×2160ドットのすべての解像度で平均60fpsを超えています。

特に1920×1080ドット、2560×1440ドットでは平均240fpsを超えています。

RTX 4070であれば快適にプレー可能です。

他のGPUとの比較(平均fps)
フルHDWQHD4K
RTX 4080 SUPER437371231
RTX 4070 Ti SUPER407322193
RTX 4070 SUPER393299168
RTX 4070341256137
RTX 4060 Ti286207106
RTX 406026118393

RTX 4070はフルHD解像度、WQHD解像度では高フレームレートが狙えます。4K解像度でも十分遊べる性能を持ったGPUですが、さすがにレイトレーシングを設定した状態では厳しいです。

RTX 4070に合うCPU

RTX 4060 Tiに合うCPU

RTX 4070はミドル~ハイエンドクラスのGPUです。

いくら性能の良いCPUと組み合わせても、RTX 4070がボトルネックとなり、性能は頭打ちになります。

とはいえ、RTX 4070はかつてのミドル~ハイエンドの性能があります。RTX 4070の性能をフルに活かすのなら、それなりの性能のCPUが必要になってきます。

Core i5-12400

もちろん、Ryzen 7 7800X3DやCore i7-14700であれば、RTX 4070の性能を最大限に引き出せますが、PC全体にかかる価格も高くなってしまいます。

RTX 4070と相性の良いCPUは、価格と性能のバランスに秀でたCPUがおすすめです。例えば、Core i5-12400、Ryzen 7 5700X、Ryzen 5 5600Xなどです。

CPU単体の価格が安く、しかもゲーム性能も十分高いので、RTX 4070との組み合わせにピッタリです。

そのほか、RTX 4070と相性の良いCPUは以下の通りです。

おすすめ度CPU
Ryzen 7 5700X、Ryzen 5 5600X、Core i5-12400
Ryzen 5 7500F、Ryzen 5 9600X、Core i5-14400、Core i5-13400
Ryzen 7 7800X3D、Core i9 14900K、Core i7-14700、Core i7-13700、Core i5-14600K、Ryzen 7 7700、Ryzen 7 9700X、Ryzen 9 9900X
Ryzen 5 5500
Ryzen 5 4500

【結論】RTX 4070がおすすめな方は?

予算を抑えたい方

RTX 4070搭載ゲーミングPCは安いモデルで15~20万円前後で購入できるため、予算を抑えたいけど、なるべく性能の良いゲーミングPCが欲しい方に向いています。

最安モデルの中には、RTX 4060 Ti搭載モデルと価格差がほぼない場合があります。価格がほぼ互角であれば、RTX 4060 Tiとの性能差を考えると、圧倒的にRTX 4070搭載モデルの方がおすすめです。

フルHD、WQHD解像度で快適にプレーしたい方

アップスケーリングやフレーム生成を使用することで、RTX 4070でも重量級のゲームでもそこそこ遊べます。

特にVRAM容量が12GBあるので、重量級のゲームもある程度、余裕をもってプレー可能です。

ただし、重量級ゲームを高画質4K解像度でプレーするのは少々厳しい印象です。プレーできなくはないですが、ギリギリといった印象です。

RTX 4070は、4K解像度というよりあくまでも、フルHD、WQHD解像度でプレーしたい方向けのビデオカードです。

ゲーミングPCおすすめモデル7選

更新日:2025年9月16日(火)

スクロールできます
価格GPUCPUメモリストレージBTO
86,800円RTX 3050Ryzen 5 550016GB500GBMDL.make
129,800円RTX 5050Ryzen 5 560016GB1TBパソコンSHOPアーク
141,800円RX 9060 XTRyzen 7 5700X32GB1TBFRONTIER
144,980円RTX 5060 TiRyzen 7 5700X16GB500GBドスパラ
228,800円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D16GB1TBマウスコンピューター
244,800円RX 9070 XTRyzen 7 7800X3D32GB1TBFRONTIER
267,800円RTX 5070 TiRyzen 7 7800X3D32GB1TBFRONTIER
目次