人気記事一覧
-
マザーボード
MSI B560M BAZOOKAをレビュー!ミリタリー色が強いマザーボード
インテルのCorei5-11400Fを購入したので、それに合わせる形で、B560チップセット搭載のMicro-ATXマザーボード、MSIのB560M BAZOOKAを購入しました。ここでは主に機能面とデザイン面を中心にレビューしたいと思います。 ミリタリー色が強いデザインなので、... -
ゲーミングパソコン
主要12社のBTOショップを比較。各BTOショップの特徴を解説
BTOショップの数は大小合わせれば、かなりの数になります。 そのため、初心者の方がゲーミングパソコンを購入しようとすると、どこのBTOショップで購入すべきか、かなりの高い確率で迷うかと思います。 今回はBTOショップを厳選して紹介し、特徴を解説した... -
自作PCパーツ
自作PCの処分が無料になる方法を5つ紹介!もう自作PCの処分方法に迷わない!
自作PCである意味、一番困るのは処分方法だと思います。メーカー製のパソコンであれば、無料でしかも比較的簡単に処分できますが、自作PCはそうはいきません。大抵の場合は有料での処分になってしまいます。 そこで今回、自作PCの処分が無料になる方法を5... -
ゲーム別推奨スペック
【実測】アサシンクリードミラージュの推奨スペックを探る!おすすめのゲーミングPCも紹介
アサシンクリードミラージュはアサシンクリードシリーズの新作で、9世紀のバクダッドを舞台としたオープンワールドアクションRPGです。 自由な探索はもちろん、アクションも過去シリーズより強化されており、人気があります。家庭用だけでなく、PC版でも発... -
CPU
Ryzen 5 1600AFの性能を解説!
2020年5月にひっそりと発売されたCPU、それが「Ryzen 5 1600 AF」です。このCPUが発売された際、自作PC界でちょっとした騒ぎが起きました。 それは販売価格の安さです。なんと6コア12スレッドのCPUが1万円。衝撃の価格でした。今回はコスパ抜群と噂の「Ryz... -
ゲーミングモニター
HUAWEI MateView GT34 Sound Editionをレビュー!ゲームも仕事にも適しているウルトラワイドモニター
一般的なモニターより横幅が遥かに長い、ウルトラワイドモニターは、仕事の効率アップやゲームが有利になると言われ、近年人気が急上昇しています。 ウルトラワイドモニターはLGなど、有名メーカー各社から展開されていますが、実はスマホで有名なHUAWEIも... -
ストレージ
キオクシア「EXCERIA PLUS G4(2TB)」をレビュー!PCIe 5.0対応なのに低発熱で扱いやすいSSD
パソコンの動作をよりスピードアップさせたいと考えているのなら、まずストレージの交換を考えるべきです。 そこでおすすめしたいのが、最新規格「PCIe 5.0」に対応した超高速SSDの「EXCERIA PLUS G4」です。 「PCIe 5.0」対応のSSDに対して、「本当に速い... -
ゲーミングヘッドセット
Hyper X Cloud Flightをレビュー!無線・有線両対応、軽量で安価なワイヤレスゲーミングヘッドセット
ワイヤレスゲーミングヘッドセットのHyperX Cloud Flightを購入してから3年ほど経過したので、改めてレビューしたいと思います。 良いところ、悪いところを正直に指摘し、レビューしたいと思います。 Cloud Flightは発売してから大分経過しているので、価... -
ゲーミングパソコン
Lenovo Legion Tower 5 30IAS10 (Intel)をレビュー!ARGBファンが美しいゲーミングPC
Lenovo Legion Tower 5 30IAS10は、Lenovoの新しいLegionシリーズのデスクトップ型ゲーミングPCです。 フロントに電源を配置し、5つのARGBファンを搭載した新筐体は他社のBTOにはなかなか見られる特徴を持ったゲーミングPCとなっています。 今回は、Core U... -
ゲーミングマウス
66gの驚異的な軽さを実現したワイヤレスゲーミングマウス「AIRLIGHT」を徹底レビュー!
サンワダイレクトの「AIRLIGHT」は、PixArt社製高精度センサー「PAW3395」搭載し、重量は66gという超軽量なワイヤレスゲーミングマウスです。 人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインなので、長時間のゲームープレーでも疲れにくいのも魅力です。 専用...

