MENU
モガ
どうも!モガラボの中の人、モガです。

ゲームとゲーミングデバイスをこよなく愛する生粋のゲーマーです。

初心者の方でも理解しやすい記事の作成を心掛けています。

レビューのご依頼やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ!

運営者情報はこちらのリンクでご覧ください。

MSI B560M BAZOOKAをレビュー!ミリタリー色が強いマザーボード

B560M-BAZOOKA

インテルのCorei5-11400Fを購入したので、それに合わせる形で、B560チップセット搭載のMicro-ATXマザーボード、MSIのB560M BAZOOKAを購入しました。ここでは主に機能面とデザイン面を中心にレビューしたいと思います。

ミリタリー色が強いデザインなので、一目見て気に入ってしまいました。最近のマザーボードのデザインの良さには感心してしまいます。

目次

MSI B560M BAZOOKAとは

MSI B560M BAZOOKAとは
B560M BAZOOKAはインテル第10世代、第11世代CPUに対応した、B560チップセット搭載のMicro-ATXマザーボードです。価格は約1万5千円ほどで、中間グレードのマザーボードになります。

デザインはミリタリー色が強く、派手さと無駄な機能を省いている、MAGシリーズに属しています。

MSI B560M BAZOOKAの仕様

基本スぺックチップセットINTEL B560
CPUソケットLGA1200
詳細メモリタイプDIMM DDR4
最大メモリー容量128GB
メモリスロット数4
ファームファクタMicroATX
幅x奥行き244×244 mm
インターフェースPCI-Express 16X 1本
PCI-Express 1X2本
SATA6本
Serial ATASATA6.0G
M.2ソケット数2
M.2サイズM key:type 2242/2260/2280
DisplayPort数1
HDMIポート数1
USBUSB3.2 Gen2 Type-Ax2
USB3.2 Gen1 Type-Ax2
USB2.0x4
オンボード機能オンボードLAN10/100/1000/2500
オンボードオーディオRealtek ALC897

MSI B560M BAZOOKAの開封、同梱物チェック

msi B560M BAZOOKAの開封、同梱物チェック
B560M BAZOOKAの本体を除いた同梱物一覧です。「マニュアル」、「ステッカー」、「I/Oパネル」、「SATAケーブル」、「ドライバCD」、「M.2をとりつけるためのネジ」が同梱されていました。

ステッカー同梱物の中で特に気になったのがこのステッカーです。なんとマザーボードのヒートシンクにつけるためのステッカーです。マザーボードの中にステッカーがついてくるのは何度もみましたが、ヒートシンクにつけるタイプは初めてみました。

本体
本体です。

MSI B560M BAZOOKAの外観チェック

ミリタリー色が強いデザイン
全体像です。ミリタリー色が強いデザインです。渋めな色が使われており、見ていて飽きがこないです。Micro-ATXマザーなのでかなり小ぶりです。

チップセット用ヒートシンクと、M.2用ヒートシンク
マザーボード右下のチップセット用ヒートシンクと、M.2用ヒートシンクもデザインが似ています。

VRMヒートシンクVRMヒートシンクです。Micro-ATXマザーなので、ヒートシンクの巨大さが目立っています。7w/mkのサーマルパッドが採用されています。

5+2+1フェーズ、合計8フェースの電源回路を搭載しています。

放熱しやすいように特殊な形状ヒートシンクは一枚一枚フィンが出ていて、放熱しやすいように特殊な形状になっています。

バックのインターフェースバックのインターフェースです。左から「PS/2コネクタ」、「USB2.0×2」、「DisplayPort」、「HDMI、USB 3.2 Gen 2 10Gbps Type-A×2」、「2.5G LANポート」、「USB 3.2 Gen 1 5Gbps Type-A×2」、「オーディオコネクター」です。

DDR4メモリスロットは4つDDR4メモリスロットは4つ用意されています。5066までのOCメモリに対応しています。

PCIeスチールアーマーが採用PCI-Express 16Xスロットには、PCIeスチールアーマーが採用されています。安定性、強度が増し、接続されているビデオカードを保護します。ちなみにPCIe4.0に対応しています。

PCI-Express 1Xスロットは2つPCI-Express 1Xスロットは2つあります。

M.2は2基搭載M.2は2基搭載できます。CPUに一番近いM.2スロット(赤色の囲ったところ)はPCIe 4.0×4、もう一つのM.2スロット(緑色の囲ったところ)はPCIe 3.0×4です。

ちなみにCPUに一番近いM.2スロットは、第11世代のインテルCPU使用時のみ使えます。第10世代のインテルCPU使用時は使えません。

しかし、このB560M BAZOOKAの場合、第10世代のインテルCPU使用時でも、CPUに一番近いM.2スロットが使用可能になります。その際はPCIe 3.0×4で動作します。

MSI独自のSSDヒートシンク「M.2 Shield Frozr」が設置PCIe 4.0×4のM.2スロットには、MSI独自のSSDヒートシンク「M.2 Shield Frozr」が設置されています。M.2の熱によるパフォーマンス低下を防ぎます。

「M.2 Shield Frozr」の裏にはサーマルパッド
「M.2 Shield Frozr」の裏にはサーマルパッドが貼り付けられています。

内部USB2.0ヘッダーが2つ、内部USB3.0ヘッダーが1つ
マザーボード下部には内部USB2.0ヘッダーが2つ、内部USB3.0ヘッダーが1つあります。

高品質なオーディオコンデンサを採用
高品質なオーディオコンデンサを採用し、また、オーディオ回路は電気的に絶縁されているのでノイズにも強いです。

まとめ

今回は、MSI B560M BAZOOKAの外観を中心にレビューしてみました。また別記事にて、corei5 11400Fと組み合わせて、どれくらいのパフォーマンスが出せるのか検証したので、興味があればぜひそちらの記事もチェックしてみてください。

コメント

コメントする

目次