ゲーミングパソコン– category –
-
【WQHDゲーミングに最適】RTX 5060 Ti(16GB)の性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2025年4月20日、NVIDIAのGPUのRTX 5060 Tiを搭載したビデオカードの販売が開始されました。 VRAM8GB版とVRAM16GB版の2種類のモデルが展開されています。 RTX 5060 TiはRTX50シリーズのなかでもミドル帯に位置し、先代モデルのRTX 4060 Tiに比べて、性能だ... -
【マウスコンピューター】「NEXTGEAR」の特徴について解説!おすすめのゲーミングPCも紹介
2023年7月、国内BTOメーカーの老舗、マウスコンピューターのゲーミングPCのブランドに新たなゲーミングブランドが誕生しました。 それが今回、紹介する、「NEXTGEAR」です。 「NEXTGEAR」は、マウスコンピューターのゲーミングPCの中で、コスパに優れたブ... -
初めてのゲーミングPCの選び方を分かりやすく解説!【初心者向け】
「ゲーミングPCを探したいけど、どうやって買えばいいかのか分からない」 「スペック表を見ても意味が分からない」 CPU、GPU、マザーボードなど各パーツは有象無象にあり、組み合わせも自由自在です。 初心者がゲーミングPCを初めて購入する際、つまづくの... -
FRONTIER(フロンティア)のおすすめのゲーミングPCを紹介!特徴やセールについても解説
FRONTIER(フロンティア)はコスパの高さを売りにしているBTOメーカーです。 他社の同じ構成のモデルと比較して、数万円安いなんてことも珍しくありません。しかも、メモリ32GB、ストレージ2TBなど、標準構成も豪華なモデルがセール対象となっている場合も... -
ポータブルゲーミングPCの特徴について解説!やめとけ・おすすめしないと言われる理由も解説
「ポータブルゲーミングPCって実際どうなの?」 「やめとけって言われる理由は何?」 ポータブルゲーミングPCを購入を検討する上でこうした様々な疑問や不安を感じる方も多いのではないでしょうか? 今回の記事では、ポータブルゲーミングPCの特徴について... -
HP OMEN 35L(インテル)ハイパフォーマンスエクストラモデルをレビュー!液晶ディスプレイ付きのハイエンドゲーミングPC
OMEN 35LはHPのデスクトップ型ゲーミングPCの中でも、メインストリーム~エンスージアス帯として位置づけられているモデルです。 末尾に35Lとある通り、容量35Lの筐体なのでゲーミングPCとしては一般的なサイズ感のゲーミングPCです。 液晶ディスプレイ付... -
【RTX 4080 SUPERに匹敵】RTX 5070 Tiの性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2025年2月20日、NVIDIAのGPUのRTX 5070 Tiを搭載したビデオカードの販売が開始されました。 RTX 5070 TiはRTX50シリーズのなかでもミドルハイに位置し、先代モデルのRTX 4070 Tiに比べて、性能だけでなく、MFGなどの機能面でも大きく進歩しました。 今回の... -
HP Victus 15L(AMD)をレビュー!小型でコスパ良好なゲーミングPC
Victus 15LはHPのデスクトップ型ゲーミングPCの中でも、エントリー帯として位置づけられているモデルです。 末尾に15Lとある通り、容量15Lのコンパクトな筐体なので設置場所を選ばず、また外観もスタイリッシュなため、どんな部屋に置いても違和感はありま... -
【RTX 4080 SUPER超え】RX 9070 XTの性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2024年3月7日、AMDのGPUのRX 9070 XTを搭載したビデオカードの販売が開始されました。 RX 9070 XTはハイエンドではなく、ミドルハイに位置しているGPUです。前世代で例えると、性能的に近いのはRX 7900 XTになります。 その為、大幅な性能アップには期待で... -
【RTX 4070 SUPER並み】RTX 5070の性能を解説! おすすめのゲーミングPCも紹介【ベンチマーク】
2024年3月8日、NVIDIAのGPUのRTX 5070を搭載したビデオカードの販売が開始されました。 RTX 5070はRTX50シリーズのなかでもミドルハイに位置し、先代モデルのRTX 4070に比べて、性能だけでなく、MFGなどの機能面でも大きく進歩しました。 今回の記事ではRT...