人気記事一覧
-
メモリ
Kingston FURY Renegade DDR5 RGB メモリをレビュー!最大8000MT/秒の高速OCメモリでPCの性能がどう変わるのか検証
2021年のインテル第12世代の登場により、本格的にDDR5メモリへの移行が進みました。 初期はJEDEC準拠で4,800MHzが基準となっていましたが、今では8,000MHzクラスという超高クロックに対応するオーバークロックメモリが登場するようになりました。 今回は最... -
ゲーミングパソコン
自作PCとBTO、どっちがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットについて解説
パソコンを購入する方法は主に、「自作PC」と「BTO」の2種類あります。 問題は、「自作PCとBTO、どちらにすべきか?」です。 特に初めてパソコンの購入を考えてる方は、どちらにすべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は自作PC... -
ゲーミングパソコン
【アッパーミドルクラス】おすすめの予算25万円~30万円のゲーミングPCを紹介!【WQHD向け】
予算25万円以上30万円以下のゲーミングPCはWQHD解像度~4K解像度でのプレーができる、RTX 5070搭載モデルが多いです。 RTX 5070搭載モデルを探しているのなら基本的にこの価格帯から探すことになります。 今回の記事では、予算25万円以上30万円以下のゲー... -
ゲーミングパソコン
予算30万円以上のセールで安いおすすめゲーミングPCを紹介
予算30万円以上のゲーミングPCは4K解像度でのプレーができるモデルが多いです。 4K解像度入門としておすすめなのが、RTX 5070 Ti、RX 9700 XT搭載モデルです。これらのモデルを探しているのなら基本的にこの価格帯から探すことになります。 今回の記事では... -
ゲーミングパソコン
レノボ「IdeaPad Gaming 370」をレビュー!RTX 3050 Tiを搭載したエントリー向けゲーミングノートPC
ゲーミングPCは近年スペックが急激にあがっていますが、それと同時に価格も上がっています。その傾向はデスクトップ型だけでなく、ノート型のゲーミングPCでも見られます。 そこで今回紹介するのは、10万円代から購入できるレノボの「IdeaPad Gaming 370」... -
コントローラー
BACKBONE One レビュー!スマホゲーがもっと楽しくなる?話題のモバイルゲームコントローラー
スマホゲームをプレーしていて、スマホのタッチ操作に限界を感じていませんか? そんなあなたにおすすめしたいモバイルゲームコントローラーがBACKBONE Oneです。 BACKBONE Oneを使うことによって、ゲーム体験が劇的に変わるかもしれません。まるでコンソ... -
ゲーミングパソコン
Legion T550iをレビュー!RTX3070搭載のゲーミングPC
RTX3070搭載のレノボのゲーミングPCのLegion T550iをレビューしたいと思います。基本的な性能はもちろんデザイン、内部まで幅広くレビューしたいと思います。 本記事はメーカー様より製品をお借りして記事を作成しています。 Legion T550iのスペック  ... -
ビデオカード
ASUSとNoctuaが共同開発した「GeForce RTX 4080 SUPER Noctua OC Edition」をレビュー!RTX 4070 Ti SUPERと性能を比較
「GeForce RTX 4080 SUPER Noctua OC Edition」は、ASUSとNoctuaがコラボレーションして生まれたグラフィックスカードです。 Noctuaの大人気冷却ファンの「NF-A12x25 PWM」と専用に設計されたヒートシンクで、強力な冷却性能と、静音性を実現したモデルで... -
PCケース
強化ガラス激安PCケース黒鴉をレビュー!ガラスなのに衝撃価格
強化ガラス採用なのに、税込み3,980円という衝撃価格の激安PCケース、「黒鴉」をレビューしたいと思います。 なおこの製品をレビューしているとき、部屋を改装中なので少し散らかっています。お見苦しいところがありますので、ご了承ください。 サイドが透... -
ビデオカード
グラフィックボードのRTXシリーズに乗り換えると出来ることを3つ紹介!
グラフィックボードのRTXシリーズは今までのグラフィックボードと違い、RTコアやTensorコアといった、特徴的なコアを搭載しています。 そのため、RTXシリーズは今までのグラフィックボードと違って、様々な新機能が使えるようになっています。 今回はグラ...

