MENU
モガ
どうも!モガラボの中の人、モガです。

ゲームとゲーミングデバイスをこよなく愛する生粋のゲーマーです。

初心者の方でも理解しやすい記事の作成を心掛けています。

レビューのご依頼やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ!

運営者情報はこちらのリンクでご覧ください。
【2024年11月3日更新】ゲーミングPC最新セール情報詳細はこちらから!

自作PCとBTO、どっちがおすすめ?それぞれのメリット・デメリットについて解説

パソコンを購入する方法は主に、「自作PC」と「BTO」の2種類あります。

問題は、「自作PCとBTO、どちらにすべきか?」です。

特に初めてパソコンの購入を考えてる方は、どちらにすべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は自作PC、BTOのそれぞれのメリット・デメリットについて解説したいと思います。

目次

自作PCのメリット・デメリット

メリット

自分好みのパソコンが作れる

自分好みのパソコンが作れる自作PCの最大の魅力が自分好みのパソコンが作れることです。

CPUやビデオカード、メモリ、ストレージはもちろん、PCケースも自由自在に自分の好きなようにパーツを選ぶことができます。

LEDファンを多めにして、外観が派手なパソコンにしたり、ファンを少なくして静音パソコンにするといった、自分だけのオリジナルパソコンが作れます。

デメリット

自分でパソコンを組み立てる必要がある

自分でパソコンを組み立てる必要があるパソコンの組み立て自体は実はそこまで難しくありません。基本的に決められた場所にパーツをはめこむだけですし、必要な工具はプラスのドライバーや軍手だけです。

ただ、全くの自作PC初心者だと、組み立てに若干の難しさを感じるかもしれません。特に難しいのが配線作業です。

配線を綺麗に見せるために、裏配線(配線を背面に回す)が必要になりますし、フロントパネルコネクタの接続もかなり面倒でミスをしやすいです。

また、CPUクーラーを簡易水冷にする場合、ラジエーターの設置を行う必要があるので、その作業もどこに配置したらいいのか、初心者の方は戸惑う可能性が高いです。

PCパーツの知識が必要

PCパーツの知識が必要
自分でPCパーツを選ぶ必要があるので、PCパーツに関する知識がある程度必要になります。

例えば、CPUクーラー1つとっても、サイドフロー、トップフロー、簡易水冷と種類が複数あり、商品数も下手したら数百種類あります。

もし背の高いCPUクーラーを購入した場合、PCケースに干渉して蓋が閉まらないといったトラブルに遭遇する可能性も十分あります。

トラブルがあっても自分で解決する必要がある

トラブルがあっても自分で解決する必要がある
パソコンの組み立てが終わって、いざ電源を入れても動かないといったトラブルは意外と多いです。そういったトラブルに遭遇した場合、基本的にすべて自分で解決する必要があります。

特に厄介なのが、どのパーツが原因でパソコンが動かないのかを見極める作業です。

接触不良であれば、付け直すだけで済みますが、どうやってもトラブルが続くようであれば、そのパーツ自体が初期不良の可能性があります。

BTOのメリット・デメリット

メリット

組み立ての必要なし

組み立ての必要なし
BTOは完成品で送られてくるため、自分で組み立てる必要がないです。配線などの厄介な作業もBTOメーカーの経験豊富なスタッフが綺麗に配線してくれます。

サポートが手厚い


BTOPCはどのメーカーも基本的に購入日から1年間の保証・サポートがあります。

また、ツクモのeX.computer延長保証みたいに購入日から3年間という、長期間の保証をうけられるサービスもあります。

このようにBTOPCはサポートが手厚いので、安心して長期間パソコンを使いたい人にとっては大きな魅力です。

自作PCとBTOPCに価格差はほとんどない

自作PCとBTOに価格差はほとんどない

自作PCとBTOPCで価格差はあるのでしょうか?全く同じ構成で価格を比較してみます。

Lenovo Legion T550
CPU Ryzen 5 5600G 24,999円
ビデオカード GTX 1650 27,245円
マザーボード マザーボード 16,535円
メモリ DDR4 3200 8GB×2 7,480円
PCケース ATX PCケース 5,030円
ストレージ 1TB(HDD)
256GB(M.2 SSD)
5,373円
4,300円
電源ユニット 650W 7,045円
OS Windows 11 Home 64bit 19,280円
価格 118,312円 117,287円

なるべく、Lenovo Legion T550が採用しているパーツに近づけるようにして、各パーツの価格を調べました。

このように自作PCとBTOPCに価格差はほとんどありません。この価格差であれば、サポートが手厚い、BTOPCのほうがお得だと感じます。

その時々の状況(為替レートなど)によっては、自作PCのほうが安く済む場合もあります。

デメリット

カスタマイズ性は自作PCに劣る

カスタマイズ性は自作PCに劣る

BTOPCでもある程度、カスタマイズは可能です。ただ、カスタマイズできるPCパーツはあらかじめ決めっていて、そこから選ぶという形になります。

自作PCであれば、基本的になんでも自由なので、それに比べるとさすがにカスタマイズ性は劣ります。

BTOパソコンを探すのに苦労する

BTOを探すのに苦労するBTOPCを販売しているBTOPCメーカーの数は大小含めて、かなり多いです。膨大な数のBTOメーカーの中から自分に合ったBTOPCメーカーを探すのはかなり苦労します。

そこで、初心者の方はまず、大手のBTOPCメーカーから探すことをおすすめします。大手のBTOPCメーカーに絞れば、数が絞られるので探しやすいです。

あわせて読みたい
主要12社のBTOショップを比較。各BTOショップの特徴を解説 BTOショップの数は大小合わせれば、かなりの数になります。 そのため、初心者の方がゲーミングパソコンを購入しようとすると、どこのBTOショップで購入すべきか、かなり...

結論:どっちがおすすめ?

自作PCとBTOPC、それぞれメリット・デメリットがあり、人によってどちらに魅力を感じるのか、異なります。

そこでどういう方に自作PC、BTOがおすすめなのか、下記にまとめたいと思います。

自作PCが合っている人
BTOが合っている人
  • 自分で好きなようにカスタマイズしたい
  • PCの知識がある程度備わっている
  • サポートは必要ない
  • 時間に余裕がある人
  • 面倒ごとが嫌い
  • PCの知識がほとんどない初心者
  • サポートが欲しい
  • 1秒でも時間を無駄にしたくない

まとめ

自作PC歴は10年になりますが、パソコンパーツの選定や、パソコンのトラブルに遭遇したことにより、膨大な時間を消費してきました。

BTOPCであれば、そういった無駄な時間を消費しないで済みます。

もし自分がパソコンに関する知識がほとんどない初心者で、今からパソコンを買うとなったら、迷わずBTOPCを選択します。

ゲーミングPCおすすめモデル10選

更新:2024年11月4日(月)

スクロールできます
価格GPUCPUメモリストレージBTO
89,980円RTX 3050Ryzen 5 450016GB500GBドスパラ
134,880円RTX 4060Ryzen 7 5700X16GB1TBTSUKUMO
162,980円RTX 4060 TiRyzen 5 5600X32GB1TBFRONTIER
179,980円RTX 4070Core i5-12400F16GB1TBドスパラ
207,800円RTX 4070 SUPERRyzen 7 5700X32GB1TBFRONTIER
239,800円RTX 4070 SUPERCore i7-14700F32GB1TBFRONTIER
262,800円RTX 4070 SUPERRyzen 7 7800X3D32GB1TBFRONTIER
289,800円RTX 4070 Ti SUPER Core i7-14700F32GB2TBFRONTIER
299,800円RTX 4070 Ti SUPERRyzen 7 7800X3D32GB1TBFRONTIER
349,800円RTX 4080 SUPERRyzen 7 7800X3D32GB1TBTSUKUMO

ゲーミングPCを検索

価格から探すグラボから探す
25万円以上RTX 4080 SUPER
20~25万円RTX 4070 Ti SUPER
15~20万円RTX 4070 SUPER
10~15万円RTX 4070
10万円以下RTX 4060 Ti
RTX 4060
RTX 3050

コメント

コメントする

目次