モンハンワイルズは低スペックPCでも動くのか?GTX 1650、GTX 1660 SUPER、RTX 3050、RX 6400、Arc A380×Ryzen 5 4500で検証してみた

モンハンワイルズのPC版の負荷は非常に重く、低スペックなPCでは快適なゲームプレーはまず不可能と言われています。
そこで今回、GTX 1650、GTX 1660 SUPER、RTX 3050、RX 6400、Arc A380×Ryzen 5 4500という低スペックなパーツの組み合わせで、モンハンワイルズが快適にプレーできるのか検証してみました。
モンハンワイルズの推奨スペックについて
解像度 | 1080p(FHD) |
---|---|
フレームレート | 30fps |
OS | Windows®10(64-bit Required)/Windows®11(64-bit Required) |
CPU | Intel Core i5-10400 Intel Core i3-12100 AMD Ryzen 5 3600 |
メモリ | 16GB |
グラフィックスカード | GeForce GTX 1660(VRAM 6GB) Radeon RX 5500 XT(VRAM 8GB) |
VRAM | 6GB以上必須 |
ストレージ | 75GB SSD |
備考 | SSD(必須)、グラフィック「最低」設定で、1080p(アップスケール使用、ネイティブ解像度720p)/30fpsのゲームプレイが可能です。 DirectStorage対応。 |
最低環境ですら、グラボはGTX 1660、RX 5500 XTが求められます。また、VRAMも6GB以上が必須です。これだけでも求められるスペックが高いことが分かります。
さらに、そのスペックを満たしたとしても、グラフィックプリセット最低設定で30fpsの動作とのことです。
30fpsではゲームを快適にプレーするのは不可能です。最低でも60fpsが必要なので、それを考えると、求められるスペックはさらに高くなりそうです。
検証で使用するグラボ、CPUについて

今回、検証で使用するグラボは以下の通りです。
- GTX1650
- GTX1660 SUPER
- RTX 3050(6GB)
- RTX 3050(8GB)
- Arc A380
- RX 6400
いずれも実売価格が1万~2万円台のいわゆるエントリークラスのグラボです。

これらのグラボと組み合わせるCPUはRyzen 5 4500を用意しました。このCPUも1万円台でエントリークラスのCPUです。
今回はエントリークラスのグラボとCPUの組み合わせで検証していきます。

検証環境は以下の通りです。
検証環境 | |
---|---|
マザーボード | ASRock B550M Pro4 |
CPU | Ryzen 5 4500 |
CPUクーラー | AMD Wraith Stealth |
メモリ | 16GB×2 DDR4-3200 |
システム用SSD | KIOXIA EXCERIA G2 レビュー記事 |
電源 | Corsair RM750e |
PCケース | Thermaltake S100 TG レビュー記事 |
OS | Windows 11 HOME(24H2) |
電源プラン | バランス |
設定について

グラフィック設定は「最低」、「低」の2種類にそれぞれ設定し、平均fpsを確認していきます。
「中」以上ではどうあがいても今回検証で使用するグラボでは快適なプレーは不可能なので、「最低」、「低」の2種類に限定しています。
また同様に解像度もWQHD、4Kでは負荷が重すぎるので、フルHDのみです。
中設定以上、高解像度の検証結果を見たい方は以下のページをおすすめします↓。


一部グラボはDLSS FGに対応していないので、フレーム生成をオンにするために、アップスケーリングは全てFSRに統一しています。
検証結果

「低」、「最低」設定で平均60fpsを超えているのは、RTX 3050(6GB)、RTX 3050(8GB)、GTX 1660 SUPERの3種類のグラボだけでした。
VRAM4GBのRX 6400、GTX 1650はやはり厳しい結果に終わりました。最低設定でも、VRAM6GB以上ないと話にならないようです。
ちなみに、Arc A380はVRAM6GBありますが、元の性能が低すぎるため、モンハンワイルズでは全く性能を発揮できません。
おすすめのグラボはRTX 3050(8GB)ですが、現在終売となっており、価格が高騰しているのでおすすめできません。

RTX 3050(8GB)の代替としておすすめなのが、RADEON RX 7600です。

RTX 3050(8GB)と同じくVRAMを8GB搭載し、さらにゲーム性能もRTX 3050(8GB)を上回ります。価格も4万円前後と非常に買いやすいのも魅力的です。
そして何よりもモンスターハンターワイルズとの相性が良好です。中設定であれば、RTX 4070に匹敵するパフォーマンスを発揮します。
RX 7600を探す

RX 7600搭載おすすめゲーミングPC
【パソコン工房】iiyama PC LEVEL-M17M-124F-DEX

CPU | Core i5-12400F |
---|---|
メモリ | 16GB(8GB×2) |
GPU | RX 7600 |
ストレージ | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
価格 | 119,700円 |
詳細を見る
CPU | Core i5-12400F |
---|---|
GPU | RX 7600 |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
メモリ | 16GB DDR4-3200 |
ストレージ | 500GB Gen 4 NVMe |
マザーボード | B550チップセット B550M Pro4 |
M.2 スロット数 | 2個(空き1) |
幅×高さ×奥行 | 約220mm×441mm×約411mm |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
納期 | 2~7日後 |
保証 | 1年間センドバック保証 |
価格 | 119,700円 |

メリット | デメリット |
---|---|
ガラスケースを採用 M.2 SSDの増設が可能 PCケースのカラー選べる | ストレージが500GB |
Core i5-12400FとRX 7600の組み合わせのゲーミングPCです。
PCケースは、サイドパネルが観音開きスタイルのS100 TGを採用。
Core i5-12400Fは、RX 7600の性能を引き出すのに最適なCPUの一つです。
メモリ16GBと標準的な容量。ストレージは500GBなので1TBへの増設をおすすめします。
マザーボードはB760チップセットのものを採用。M.2スロットは2基あるので、拡張性は比較的優秀です。
\ RADEON搭載モデル限定特価で10,000円引き!/
【パソコン工房】iiyama PC LEVEL-M1A6-R75F-RLX

CPU | Ryzen 5 7500F |
---|---|
メモリ | 16GB(8GB×2) |
GPU | RX 7600 |
ストレージ | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
価格 | 129,800円 |
詳細を見る
CPU | Ryzen 5 7500F |
---|---|
GPU | RX 7600 |
CPUクーラー | 空冷CPUクーラー |
メモリ | 16GB DDR5 |
ストレージ | 500GB Gen 4 NVMe |
マザーボード | A620チップセット |
M.2 スロット数 | 1個(空き0) |
幅×高さ×奥行 | 約220mm×441mm×約411mm |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
ネットワーク | 有線:1Gbps 無線:なし |
納期 | 2~7日後 |
保証 | 1年間センドバック保証 |
価格 | 129,800円 |

メリット | デメリット |
---|---|
ガラスケースを採用 PCケースのカラー選べる | ストレージが500GB M.2 SSDの増設ができない |
Ryzen 5 7500FとRX 7600の組み合わせのゲーミングPCです。
PCケースは、サイドパネルが観音開きスタイルのS100 TGを採用。
Ryzen 5 7500Fは、RX 7600の性能を引き出すのに最適なCPUの一つです。
メモリ16GBと標準的な容量。ストレージは500GBなので1TBへの増設をおすすめします。
マザーボードはA620チップセットのものを採用。M.2スロットは1基のみなので、拡張性は限定的です。
\ RYZEN全力祭りで通常価格より10,000円引き!/
まとめ
モンハンワイルズはRADEONとの相性もよく、「低」、「最低」設定でのプレーの最低ラインのグラボとして、RX 6600は人気が出そうです。
予算に限りがある方はぜひグラボにRX 6600を使って、モンハンワイルズをプレーしてみてはいかがでしょうか?
コメント