MENU
モガ
どうも!モガラボの中の人、モガです。

ゲームとゲーミングデバイスをこよなく愛する生粋のゲーマーです。

初心者の方でも理解しやすい記事の作成を心掛けています。

レビューのご依頼やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ!

運営者情報はこちらのリンクでご覧ください。
【3月28日更新】コスパ重視のおすすめゲーミングPCまとめ詳細はこちらから!

熱伝導パッドのHT-14をレビュー!M.2SSDがどれくらい冷えるかを検証

HT-14

マザーボードに標準でついている熱伝導パッドから、13W/m・Kという、高い熱伝導率を誇る、M.2 SSD用熱伝道パッド「HT-14」に換装して、どれだけM.2 SSDが冷えるのか検証してみました。

目次

M.2 SSD用熱伝導パッドを交換する理由

M.2 SSD用熱伝導パッドを交換する理由M.2 SSDはマザーボードに付属するヒートシンクを使用して冷やしています。このヒートシンクには熱伝導パッドが張られており、M.2 SSDと密着します。

ちなみに使用しているマザーボードはASrockのB660M Pro RSです。

あわせて読みたい
良コスパのB660マザー、ASrock B660M Pro RSをレビュー! AsrockのB660M Pro RSは価格も機能もバランスが良く、いわゆるコスパの良いマザーボードです。 core i3やcore i5などの安いCPUと組み合わせることで、コスパの良い構成...

熱伝導パッドが破損
ただ、密着しすぎたのが原因なのか、M.2 SSDを外すときに、熱伝導パッドが破損してしまいました。そこで新たに熱伝導パッドを買うことに決めました。

購入したのはアイネックスのHT-14

購入したのはアイネックスのHT-14
熱伝導パッドはいくつか種類がありましたが、13W/m・Kと熱伝導率が高い、アイネックスのHT-14を購入しました。

仕様
製造メーカーGlacialTech Inc.製 TCP130
熱伝導率13W/m・K
サイズW21×D71×H1.2mm

シールをはがす
凸凹しているシールが貼られているのでこれをはがします。

つるつるした表面
シールをはがすと、見た感じつるつるした表面が見えます。

古い熱伝導パッドをはがす
ヒートシンクに元からついている熱伝導パッドをはがします。

HT-14を貼り付ける
HT-14を貼り付けます。なお、熱伝導パッド自体が吸着力をもっているので、M.2 SSDのヒートシンクに勝手に貼りつきます。

M.2 SSDの温度を確認

ヒートシンクなし
ヒートシンクあり(HT-14)

検証に使用したM.2 SSDはCrucial P2 1TBです。gen3対応のM.2 SSDなので発熱はおとなしいです。

ヒートシンクなしだと最高温度は48度まで上昇しましたが、HT-14をつけたヒートシンクありだと、最高温度は38度までの上昇でした。ヒートシンクなし状態と比べて、約10度ほど低いです。HT-14の冷却効果はしっかり確認できました。

あわせて読みたい
Crucial P2 1TBをレビュー!買いやすいエントリーM.2 NVMe SSD CrucialのM.2 NVMe SSDはいくつか種類がありますが、今回はエントリーモデルに位置付けられる、P2シリーズの1TBモデルを購入したのでレビューしたいと思います。 Crucia...

まとめ

何度もM.2 SSDをつけたり、外したりを繰り返すと、ヒートシンクに貼りついているM.2 SSD用熱伝導パッドは劣化したり、最悪破損します。

もし、破損したら別途M.2 SSD用熱伝導パッドを購入すれば済む話なので、大した問題にはならないです。

ゲーミングPCおすすめモデル

更新:3月29日(土)

スクロールできます
価格GPUCPUメモリストレージBTOメーカー
98,800円RTX 3050Core i5-14400F16GB512GBHP
119,800円RTX 4060Ryzen 5 550016GB512GBMDL.make
132,980円RTX 4060Core i5-1240016GB500GBドスパラ
134,800円RX 7600Ryzen 5 7500F16GB1TBパソコンSHOPアーク
149,800円RTX 4060Core i7-14700F16GB1TBHP
149,800円RTX 4060 TiRyzen 7 5700G16GB1TBHP
155,760円RTX 4060Core i7-14700F16GB1TBレノボ
169,800円Arc B580Core i5-14400F16GB1TBFRONTIER
189,800円Arc B580Core i7-14700F16GB1TBFRONTIER
209,980円RTX 5070Core i5-1240016GB500GBドスパラ
239,980円RTX 5070Ryzen 7 770016GB500GBドスパラ
289,800円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D16GB500GBパソコン工房
299,800円RX 9070 XTCore i7-14700F32GB1TBFRONTIER
319,800円RTX 5070 TiRyzen 7 770032GB1TBパソコン工房
344,800円RX 9070 XTRyzen 7 7800X3D32GB2TBFRONTIER
359,800円RTX 5070 TiRyzen 7 7800X3D32GB1TBパソコン工房
369,800円RX 9070 XTRyzen 7 9800X3D32GB2TBFRONTIER
384,800円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB2TBFRONTIER

ゲーミングPCを検索

価格から探すグラボから探す
30万円以上RX 9070 XT
25万円~30万円RTX 5070 Ti
20万円~25万円RTX 5070
15万円~20万円Arc B580
10万円~15万円RTX 4060 Ti
10万円以下RTX 4060
-RX 7600
-RTX 3050

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 比較方法ですがヒートシンクなしと比較してもHT-14の性能の評価にはならないと思います。
    比較するのであればマザーボード標準のサーマルパッドとHT-14での温度差を比較をしないといけない気がします。

    • マザーボード標準のヒートシンクのサーマルパッドが破損したので、比較ができませんでした。
      今回はその代替という趣旨で記事を書きました。

コメントする

CAPTCHA

目次