ゲーミングデバイス– category –
-
HUAWEI MateView GT34 Sound Editionをレビュー!ゲームも仕事にも適しているウルトラワイドモニター
一般的なモニターより横幅が遥かに長い、ウルトラワイドモニターは、仕事の効率アップやゲームが有利になると言われ、近年人気が急上昇しています。 ウルトラワイドモニターはLGなど、有名メーカー各社から展開されていますが、実はスマホで有名なHUAWEIも... -
ChromebookでもGeForce NOWはできるのか?実際に検証してみた。
Geforce NOWはクラウド上でゲームが楽しめる、いわゆるクラウドゲーミングサービスです。高価なゲーミングPCがなくとも、ゲームが楽しめるので、徐々に人気が高まっています。 Geforce NOWは「WINDOWS PC」、「MAC PC」、「ANDROID」、「iPhone / iPad」な... -
ゲーマーにおすすめ!xbox game pass for pcでゲームを気軽に楽しむ
NetflixやSpotifyなど、動画配信や音楽配信では当たり前となっているサブスクリプションサービス。いわゆる月額制、若しくは年月制で契約するサービスのことです。 そんなサブスクリプションサービスですが、ゲームの分野にも徐々に浸透しつつあります。今... -
Hyper X Cloud Flightをレビュー!無線・有線両対応、軽量で安価なワイヤレスゲーミングヘッドセット
ワイヤレスゲーミングヘッドセットのHyperX Cloud Flightを購入してから3年ほど経過したので、改めてレビューしたいと思います。 良いところ、悪いところを正直に指摘し、レビューしたいと思います。 Cloud Flightは発売してから大分経過しているので、価... -
ソフトバンクとauのGeforce nowを比較!どちらがおすすめ?
Geforce nowは、たとえ、高価なゲーミングPCがなくてもゲームが遊べてしまうという、クラウドゲーミングサービスです。 ただ、このGeforce nowはソフトバンクとauがサービスを展開しているので正直分かりづらいです。そこでこの両者を比較して、違いは何か... -
Razer BlackShark V2をレビュー!付け心地が良く、軽いゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットは締め付けが強く、重量感があるタイプが多いため、自分に合うものがなかなか見つからなく、あまり良いイメージを持っていませんでした。 しかし今回、Razer BlackShark V2を購入してしばらく使ったのですが、今まで自分が抱いてた... -
prime gamingでできることって何?7つの特典について解説
prime gamingはゲーマーに向けた、amazon prime入会特典の1つです。 amazon primeに入会してもこのprime gamingの存在自体を知らない人も意外と多いかもしれません。 そこで今回はprime gamingで何ができるのか、分かりやすく解説したいと思います。 prime... -
コスパ抜群!電池式ワイヤレスゲーミングマウス8選!
ワイヤレスゲーミングマウスは充電式のタイプが主流になっていますが、電池式ワイヤレスゲーミングマウスは充電式にない、様々な魅力があります。 自分もそういった理由により、充電式よりも、電池式のワイヤレスゲーミングマウスの方を好んで使用していま... -
Razer Basilisk X HyperSpeedとG603を徹底比較!どちらがおススメか?
ワイヤレスゲーミングマウスのRazer Basilisk X HyperSpeedとG603は値段が近いこともあって、どちらを買うべきか迷っている方もいるのではないでしょうか? 今回はRazer Basilisk X HyperSpeedとG603を比較して、どちらを買うべきなのか、自分なりに答えを... -
Razer Basilisk X HyperSpeedをレビュー!価格改定でコスパ最強に
2021年4月13日、ワイヤレスゲーミングマウスのRazer Basilisk X HyperSpeedが価格改定で安くなりました。 昔から購入を考えていたのですが、今回の価格改定がちょうど良いタイミングだと思い、Razer Basilisk X HyperSpeedを購入したのでレビューしたいと...