人気記事一覧
-
静音PCケースSilencio S400をレビュー!珍しいSDカードスロット付き
テレワークの機会が増え、今まで使っていたPCケースに不満が出てくるようになってきました。 静音、SDカードスロットという、2つの条件に合致するPCケースを探して、ついに見つけたのがSilencio S400です。 今回はPCケースのSilencio S400をレビューしたい... -
【実測】ゴーストオブツシマの推奨スペックを探る!おすすめのゲーミングPCも紹介
ゴーストオブツシマは、サッカーパンチプロダクションズが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより発売されたオープンワールドアクションアドベンチャーゲームです。 2020年7月17日にPlayStation 4版が発売されましたが、その4年後の2024... -
エルゴトロンLXをレビュー!モニターを宙に浮かす
モニターの位置を調節したいけど、付属の台だと細かな調節はできない。こんな経験ありませんか?これを解決するにはモニターアームを購入するしかありません。 モニターアームを使えば、自由自在にモニターの位置を調節できるからです。今回はモニターアー... -
【実測】オーバーウォッチ2の推奨スペックを探る!おすすめのゲーミングPCも紹介
オーバーウォッチ2は一作目と違い、基本プレー無料となったことで気軽に遊びやすいFPSのゲームになりました。 ただ、気軽に遊べるとはいえ、オーバーウォッチ2を快適にプレーするには、ある程度のスペックを持ったPCが必要です。 そこでこの記事では、オー... -
無線LANの子機をPCI接続タイプに変更。USB接続タイプより安定
今まで、USBタイプの無線子機を使っていました。ところが、最近頻繁にネット回線が切れるようになったので、OKNのPCI接続タイプの無線子機に変更したところ安定するようになりました。 今回は無線LANの子機をPCI接続タイプに変更したら安定したという話を... -
Noctua NH-L9i-17xxをレビュー!DeskMeetにピッタリなロープロファイル対応CPUクーラー
背の低いロープロファイル対応CPUクーラーの、Noctua NH-L9i-17xxを購入したのでレビューしたいと思います。 リテールクーラーとの冷却能力の差、DeskMeetに入れたときの冷却性能など、様々な検証を行いました。 購入を検討している方はぜひご覧ください。... -
IN WIN IW-CJ712B/265Bをレビュー!M-ATX対応PCケースの中でも最小クラスのスリムケース
PCケースがデスクのスペースをある程度占有するので、もっと小さいPCケースにして、スペースを確保したいと思うようになりました。 そこで購入したのが、スリムケースの「IN WIN IW-CJ712B/265B」です。microATXが入り、さらに容積がわずか8Lという超小型... -
Kingston NV2 PCIe 4.0 NVMe SSDをレビュー!PS5への増設にピッタリなコスパ良好なPCIe 4.0対応NVMe SSD
PCI Express 4.0(x4)接続対応のNVMe SSDは、まだまだ価格は高い傾向にあります。 そんな状況の中、Kingstonからコスパの良さが売りの、PCI Express 4.0(x4)接続対応のNVMe SSDの「NV2」シリーズが発売されました。 今回は2TBのモデルを使って、その実力を... -
クローンソフトはLGB-PNV02UC/S付属のHD革命「Copy Drive Lite」がおすすめ
クローンソフトはフリーのものが簡単にダウンロードできた昔と違い、SSDを購入して付属してくるメーカー公式のものが主流となりました。 例えば、「Acronis True Image for Crucial」などです。 ただ、そういったソフトは、SSDを購入する必要があるので、... -
Kwumsy K3をレビュー!ディスプレイとメカニカルキーボードが合体した液晶一体型キーボード
Kwumsy K3はメカニカルキーボードとディスプレイが合体した最先端のガジェットです。 Kwumsy K3を実際にレビューする機会を得たので、詳しく紹介したいと思います。 この手のガジェットは、まだ日本では普及しているとはいいづらく、レビューしている方も...