人気記事一覧
-
自作PCパーツ
ゲーミングPCを予算10万円で自作できる?パーツ構成案を紹介
あらゆるものが高騰している昨今ですが、もちろんPCパーツも例外ではありません。何も考えなしにPCパーツを選定していったら、簡単に予算オーバーします。 ただ、コスパの高いPCパーツをきちんと選定しさえすれば、限られた予算で収まる可能性が高まります... -
LAN
無線LANの子機をPCI接続タイプに変更。USB接続タイプより安定
今まで、USBタイプの無線子機を使っていました。ところが、最近頻繁にネット回線が切れるようになったので、OKNのPCI接続タイプの無線子機に変更したところ安定するようになりました。 今回は無線LANの子機をPCI接続タイプに変更したら安定したという話を... -
ストレージ
クローンソフトはLGB-PNV02UC/S付属のHD革命「Copy Drive Lite」がおすすめ
クローンソフトはフリーのものが簡単にダウンロードできた昔と違い、SSDを購入して付属してくるメーカー公式のものが主流となりました。 例えば、「Acronis True Image for Crucial」などです。 ただ、そういったソフトは、SSDを購入する必要があるので、... -
マザーボード
ASUS 「ROG STRIX B650-A GAMING WIFI」をレビュー!コスパの高いROGシリーズのマザーボード
「ROG STRIX B650-A GAMING WIFI」は、ASUSのゲーミングブランドのROG(Republic of Gamers)に属するマザーボードです。 スタイリッシュなデザインと、高い拡張性、そして安定した性能を兼ね備えつつ、今現在、手頃な価格になっているので、コスパの高い... -
CPUクーラー
Noctua NH-L9i-17xxをレビュー!DeskMeetにピッタリなロープロファイル対応CPUクーラー
背の低いロープロファイル対応CPUクーラーの、Noctua NH-L9i-17xxを購入したのでレビューしたいと思います。 リテールクーラーとの冷却能力の差、DeskMeetに入れたときの冷却性能など、様々な検証を行いました。 購入を検討している方はぜひご覧ください。... -
PCケース
IN WIN IW-CJ712B/265Bをレビュー!M-ATX対応PCケースの中でも最小クラスのスリムケース
PCケースがデスクのスペースをある程度占有するので、もっと小さいPCケースにして、スペースを確保したいと思うようになりました。 そこで購入したのが、スリムケースの「IN WIN IW-CJ712B/265B」です。microATXが入り、さらに容積がわずか8Lという超小型... -
ゲーミングキーボード
Kwumsy K3をレビュー!ディスプレイとメカニカルキーボードが合体した液晶一体型キーボード
Kwumsy K3はメカニカルキーボードとディスプレイが合体した最先端のガジェットです。 Kwumsy K3を実際にレビューする機会を得たので、詳しく紹介したいと思います。 この手のガジェットは、まだ日本では普及しているとはいいづらく、レビューしている方も... -
ゲーミングマウス
G603をレビュー!コスパ抜群だが欠点も目立つワイヤレスゲーミングマウス
今回はワイヤレスゲーミングマウスの中でもコスパが高いと評判のG603を購入したのでレビューしたいと思います。 また、G603に専用の滑り止めのラバーをとりつけたので、それについてもレビューしたいと思います。 G603はIE3.0クローンで扱いやすく、そして... -
ゲーム別推奨スペック
【実測】FF14の推奨スペックを探る!おすすめのゲーミングPCも紹介
ファイナルファンタジー XIVはサービス開始から、なんどか大型の拡張パッケージをリリースしています。 そして、2024年7月2日(火)から新たな大型拡張パッケージの「黄金のレガシー」がリリースされました。 今回の記事ではベンチマークを実際に実行し、「... -
ゲーミングマウス
コスパ抜群!電池式ワイヤレスゲーミングマウス8選!
ワイヤレスゲーミングマウスは充電式のタイプが主流になっていますが、電池式ワイヤレスゲーミングマウスは充電式にない、様々な魅力があります。 自分もそういった理由により、充電式よりも、電池式のワイヤレスゲーミングマウスの方を好んで使用していま...

