MENU
モガ
どうも!モガラボの中の人、モガです。

ゲームとゲーミングデバイスをこよなく愛する生粋のゲーマーです。

初心者の方でも理解しやすい記事の作成を心掛けています。

レビューのご依頼やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ!

運営者情報はこちらのリンクでご覧ください。
【9月15日更新】ゲーミングPC最新セール情報詳細はこちらから!

スリムタワーBTOのメリット・デメリット

スリムケース

スリムタワーゲーミングPCとは、幅が狭いスリムケースを採用しているゲーミングパソコンのことです。

狭い場所に置くことができるので、スペースに厳しい制約があっても配置できるので一定の層に需要があります。

今回はスリムタワーゲーミングPCのおすすめモデルを紹介したいと思います。

目次

スリムタワーゲーミングPCのメリット

コンパクトなサイズ感

デスク上のわずかのスペースに置ける

このスリムな形態により、デスク上のわずかのスペースに置くことができます。

一般的なミニタワー型のゲーミングPCと比べても、その小型なサイズ感は一目瞭然です。

スリムタワーゲーミングPCのデメリット

拡張性に乏しい

ケースそのものが小さいため、そこに搭載できるPCパーツも制限を受けるので、拡張性に乏しいです。

特に影響をうけるのはビデオカードです。スリムケースには幅が狭いこともあり、一般的なビデオカードは装着できません。もし装着しても、画像のようにはみ出ます。

そのため、スリムタワーゲーミングPCには、事実上、背が低い、ロープロファイルのビデオカードのみを搭載できます。

このロープロファイルのビデオカードはエントリークラスが多く、事実上ハイエンドのものが存在しません。

そもそも数が少ない

内蔵GPUのみを搭載したスリムタワーPCの数はそこそこ多いですが、ビデオカードを搭載したモデルとなると話は別で、極端に数は少なくなります。

一般的なゲーミングPCのサイズ感であれば、ビデオカードのサイズの制約をうけることがないからです。

そのため、ビデオカードの制約をモロにうけてしまう、スリムタワーPCは、BTOショップからは敬遠されがちです。

スリムタワーゲーミングPCを探すのは相当難しいです。

まとめ

今回の記事では、スリムタワーゲーミングPCを紹介しました。

スリムケース採用のゲーミングPCには様々なデメリットもありますが、省スペースというのは一般的なゲーミングパソコンにはない唯一無二のメリットだと思います。

特にデスク回りのスペースに限りがあるけど、ゲームをしたい方におすすめしたいです。

ゲーミングPCおすすめモデル7選

更新日:2025年9月16日(火)

スクロールできます
価格GPUCPUメモリストレージBTO
86,800円RTX 3050Ryzen 5 550016GB500GBMDL.make
129,800円RTX 5050Ryzen 5 560016GB1TBパソコンSHOPアーク
141,800円RX 9060 XTRyzen 7 5700X32GB1TBFRONTIER
144,980円RTX 5060 TiRyzen 7 5700X16GB500GBドスパラ
228,800円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D16GB1TBマウスコンピューター
244,800円RX 9070 XTRyzen 7 7800X3D32GB1TBFRONTIER
267,800円RTX 5070 TiRyzen 7 7800X3D32GB1TBFRONTIER
目次